心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

10日高尾山紅葉見てきました。 - 見頃まで数日!

2012-11-10 14:04:25 | 今日の出来事

快晴が予想された11月10日、一寸早起きをして高尾山の紅葉を見てきました。

 

事前にネットで、高尾山紅葉情報を見ましたが、遠慮気味の書き込みに、「一寸早いかな?」と思いつつ。

 

ケーブルカーが動き始める前に散策を開始し、9時には薬王院辺りを撮影中!

そんなイメージで、8時過ぎに到着した高尾山口駅。

ケーブルカーの乗り場脇から登る予定

すると、「切符をお持ちの方は順番にお並び下さい!」と言う放送が聞こえた。

急いで切符を買い、列に並びます。(事前の公表はなかった?)

後ろ向きに座ったが、急な上りでは、前の人に寄りかかりそうになり怖かった。

 

降りて右側の見晴台から、八王子JCを見下ろせる。

広角で、

望遠で特急を狙い、

圏央道との合流地点では、殆ど動かない高速道路

 

次いで、降りて左側の見晴台からは、スカイツリーも見えました。

右端に東京タワーを入れて

気温が上がり、霞んで来ています。

薬王院だけは行きたいと、膝を治療中のカミさんもゆるりと・・・・。

山門の裏側は綺麗でした。

薬王院には一段と見事な紅葉が待っていました。

 

見学は此処までで終わり、一寸早めの下山をしました。

ケーブルカーの乗り口には長ーい行列が出来ていました。(午前11時)

これだけの人が登ると上の混雑は相当だろう。

(混雑苦手なfumi-G、読みが当たり足取りも軽く帰宅してきました。)

 

おっと、その前に「そば」を頂いてきました。

「つたや」さんに入り、私は、創作そば。 二人目の客でした。

ダイエット必要な私にはなかなか良かった。 特にそばが美味しく感じました。

 

11日は天候が崩れるとの予報。 週末には見頃となりそうでした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   「かちっ!」 っと、クリック。 応援を、お願いします!! 
             

 


東京駅と丸ノ内線コンコースでのミニ写真展

2012-11-10 01:02:09 | 写真

知人より封書が届き、

「10月24日から東京駅北口と丸の内線東京駅を繋ぐコンコースに写真を掲出中」とのこと。

早速、仕事を早めに切り上げて出向いてみました。

 

主催は、JPAで、会員さん達の作品が交互に掲出されているようです。

 場所など詳しくはこちらをクリックして、ご確認下さい。

 

東京駅に着いて北口へ・・・

昔のイメージを残しつつ、すっかり様変わりをしていました。

外観もついでに撮影

一寸したホテルにも見えます。

正面へ回って全体を狙いましたが、24ミリでは一寸無理。

コンデジで撮って自動で繋いでみました。(左右端が持ち上がっちゃいました・・・・。)

駅前を一周してから、本来の目的地へ向かいました。 

北口から地下鉄のコンコースへ下ります。

あります、あります。 壁に埋め込んであります。

左壁面に知人「兼子久氏・秋ヶ瀬の冬」が掲出されていました。

他のAPA会員の作品も飾られています。

今井田さん 山王岩幻想

 

前野さん 夏の氷河トレッキング

 

坂さん 横浜ベイサイドマリーナ

点数は少ないですが、殺風景な地下の通路に、雰囲気のある写真を飾られるとは中々粋です。

一寸残念に感じたのは、本来フィルムで飾るべき蛍光灯ボックスに、通常プリントを取り付けてあり、

写真としてみると濃度が足りません。

予算の都合など在るのでしょうが、インクジェットのバックライトフィルムでも仕方ないのかと拝見。

 

帰途に着きました。

途中、新宿駅西口特売場で買い物、地下通路では呼び込みに惹かれて、軽く夕食。

明太子入りのうどん、中々美味しかった。

 

芸術の秋と言いますが、お腹の充実感も重要なfumi-Gです。

 

それから東京駅の撮影には、12~14ミリ位の超広角レンズが必要なようです。

次回再挑戦と言うことで、歪んだままの全景で今日はご容赦下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   「かちっ!」 っと、クリック。 応援を、お願いします!!