もうチョットで日曜画家 (元海上自衛官の独白)

技量上がらぬ故の腹いせにせず。更にヘイトに堕せずをモットーに。

新原涼子さん離婚に思う

2021年07月25日 | 社会・政治問題

 篠原涼子さん(47)と市村正親さん(72)の熟年・年の差離婚が報じられた。

 離婚の原因・発議が双方のどちらかであるかは知らないが、所謂「熟年離婚」について自分なりに考えてみた。
 熟年離婚は年々増加しているらしく、専門弁護士等によると年金分割などの経済的障壁が低くなったことが大きいとされていることでは一致しているが、離婚に至る原因・経過については様々であるとされている。
 自分は、夫婦の双方あるいは片方の加齢によって、共同生活における様々な事柄に対する許容幅・受容幅が狭くなり、それにつれて我慢の限界値が低くなることではないかと思う。それまでは大して気にもならなかった或いは笑って許せていたことが突然に「我慢できなくなった」「許せなくなった」ことで、年齢を重ねれば重ねる程、許容幅はますます狭くなり、限界値はさらに低くなるのではないだろうか。このことは夫婦間に留まらず、兄弟親戚間はもとより友人関係にまで及ぶようで、以前と同じ言葉を使用しても「ある日突然に相手を怒らせてしまう」例は周囲でも多く起こっているように思える。
 更には、女性に多い現象だと思うが、澱のように蓄積した些細な怨みが「飽和点に達する」ことも見逃せないようで、先日には年上夫を鋸で報復殺害し、徐々に弱って死んでいく様を冷静に観察し続けた老女の凄惨な事件まで起こっている。
 ゼネレーションギャップは異見・異文化に対する許容値・受容値が狭くなる現象で、キレル老人は我慢限界値の低下によるものであると観れば、夫婦は他人と言い慣わされた言葉も実感できる。
 篠原氏の離婚は、瞬間湯沸かし器に近い自分も、女房殿の異見・異文化・確執に対しては「深呼吸で一拍を置いて諸事を笑って受け容れ」ることで、三下り半の回避に努める必要性を教えてくれたようである。

 高齢者の異文化許容限界(ゼネレーションギャップ)の好例と思われる事象として、JOCが23日に行われた東京五輪開会式で日本選手団にスマホ持ち込み禁止を指示していたことが報じられた。JOC幹部の脳裏では前回東京五輪の「整斉とした入場行進」がベストで、精一杯努力して何とか現行の五月雨型入場セレモニーは許容できたものの、選手団としてのの統御は絶対に維持すべきで、そのためには選手団としての統一を乱す選手個人のスマホ撮影は許容の限界を越えており、排除すべき行動と判断したものかと思える。
 諸事についてハードルの位置と高さが目まぐるしく変化するご時世にあっては、老人の経験則は全く用を足さなくなった以上に害にすらなる場合もあるようで、高齢者には住み難い社会になっていると思う。
 篠原さんの離婚話が、高齢者の嘆きになったのを機に終演。


人の振り見て我が振り直せ

2021年07月24日 | 社会・政治問題

 オリンピック開会式の日、東京近郊の行楽地では人出が急増していることが報じられた。

 画面では、東京を脱出したという若いカップルの女性が、「オリンピックをやっているのだから自分も(行楽地に)来ました」とにこやかに語っていた。
 オリンピック開催については、コロナ禍という背景を考えれば中止という選択が最も判り易く、表面的には各国も容認したであろうと思う。しかしながら国際公約に近い東京五輪を中止した場合の日本の評価は果たしてどうなったであろうか。開会式に寄せられた各国の指導者やオリンピック委員会からのメッセージが、冬季大会を控える中国、次期夏季大会のフランスは別にしても、開催を「日本の英断」として評価若しくは賞賛するものであることを思えば、東京大会中止の場合には、良くても「理解」であろうし、場合によっては「コロナに負けた国」との評価もあったであろうと思われる。
 そんな中での開催であり、国威を見据えた政治家、コロナとの折り合いに腐心した大会関係者、何よりもコロナ禍でも研鑽して代表権を得た選手、それぞれの努力を考えれば、安易に「行楽地に繰り出す幼稚な行動」を正当化する理由にはなり得ないと思う。
 国会議員が会食したから、厚労省で送別会をしたから、不法営業している居酒屋が有るから、・・・、「だから自分もやって当然」という図式・思考が余りにもはびこってはいないだろうか。
 古人は「人の振り見て我が振り直せ」と格言している。云うまでも無く「他人の行動を見て、良いところは見習い、悪いところは改めよ」ということであるが、悪いとは判ってるが人がやってるからという自己正当化が標準となりつつある昨今では、「人の振り見て、我が不利隠せ」と格言を変更しなければならないように思える。

 産経抄で知ったことであるが、23日の新聞各紙の報道は概ね五輪成功祈念色が濃厚であったが、朝日新聞のみは五輪開催を巡る混乱と迷走特集に大きく紙面を割き、社説でも「分断と不信、漂流する祭典」と大上段であるらしい。東京大会の開催は、一部国民の不信感には繋がったではあろうが、国民を分断する程のインパクトを持つ一大事とまでは思えない。
 この期に及んでも「東京大会中止」の節を曲げない朝日新聞に敬意を表するところであるが、それならば「渇するとも盗泉の水を飲まず」とばかりに、大会期間中は東京五輪のマイナス報道以外は行わない位の気概を示して欲しいものである。例え発行部数が激減しようとも。


蝶々・蜻蛉も・・・

2021年07月23日 | 自衛隊

 本日は、悪口・侮辱・ヘイトを含んでいることを予めお断りして進める。

 海軍には「主計、看護が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち」なる侮蔑表現があった。主計職(調理・経理・庶務等)や看護職(衛生)は直接戦闘に加わらないことから、他の職域、特に攻撃武器の操作を担う兵科職よりも重要度が劣るとしたものである。しかしながら士気の根源である給食に大きく関与する主計職や救急治療に当たる衛生兵は艦の運営と戦闘力の発揮に不可欠であることは広く認識されていたために、喧嘩の場面にしか使用されなかったようである。特に、主計長(補佐の主計員を含む)の戦闘配置は、個人の勲功(叙勲や下賜金評価根拠)に大きく影響する戦闘記録を担当していたために「主計長・戦闘記録員は戦死させるな」と大事にされたともされている。また、戦記物では激烈な対空戦闘の合間に、身を挺して握り飯等の戦闘食を各戦闘配置にまで届けた主計兵に対する感謝の一文もしばしば目にするところである。
 自分の現役時にあっては、かって主計科と呼ばれた職は補給科となり、戦闘配置も戦闘記録員、艦橋電話員、応急(ダメージ・コントロール)員として大きな戦力であり、「非常配食用意」が下令された場合にのみ調理員は配置を離れて調理作業等に従事していた。看護職は衛生と名を変えたものの、正式には衛生員長である衛生員の長も「看護長」の通称で、戦闘配置も戦闘治療所である。
 序に非常配食について。非常配食は、戦闘配置についたまま食事することで、手間のかからない乾パン(練乳が付くのが一般的)、温める時間が必要な缶詰飯、時間を要する握り飯等、まで数段階に分かれており、現役中に経験した最も豪華な非常食は「巻き寿司」であった。巻き寿司と云えば、戦時中の艦載機搭乗員の弁当にもしばしば登場するので、今昔を問わず調理担当者にとっては最高の心尽くしであるのだろう。また、著しい荒天で調理作業が出来ない場合にも非常配食が行われ、関門海峡から舞鶴港まで乾パン食であったこともある。
 蝶々蜻蛉と侮蔑された補給・衛生職であるが、現在では調理師免許や救急救命士の資格取得の近道であることや、調理男子がもてはやされることなどから、海自内での人気職域と聞いている。

 「・・・ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち」という言葉が、巷で広く使用されているかどうか知らないが、広範な対象に向けた悪口としては頃合いのレベルではないだろうか。
 曰く「福島・枝野が政治家ならば」としても良いし、「安倍菅・石破が・・・」とするのが好みならば、それもありだろう。「立国公明が政党ならば」も成立するだろうが、蝶々蜻蛉に比定する対象者は曖昧模糊としたものに限ることが肝心で、間違っても「お前(配偶者)や息子が家族ならば」なぞとでも使用したならば、血の雨と義絶は覚悟しなければならないように思える。
 最期に「お前なんぞが日曜画家ならば」だけは御容赦頂きたい。


現代版「ノアの方舟」

2021年07月22日 | 社会・政治問題

 大手住宅メーカーのタマホーム玉木伸弥社長(42)が社内に事実上の《ワクチン禁止令》を出していることが「週刊文春」で報じられたらしい。

 報道によれば、玉木氏は幹部会で「ワクチン接種に反対」、全社員がオンライン視聴した経営方針発表会で「ワクチンを接種したら5年後に死ぬ」「5Gがコロナ感染を引き寄せる」と発言を繰り返し、更にこの口達は文書化され「感染拡大防止対策に関する社内ルールに違反した場合は自宅待機(欠勤:無給扱い」との命令となったらしい。文書には直截ワクチン接種云々に関する記述は無いが、現場では普段からワクチンを打てば自宅待機と言われていることからワクチン接種=自宅待機(無給)の理解が社内に行き渡っているとされている。
 社長の指示は労働基準法違反やパワハラの可能性が有るとされているが、そのことは専門家の判断に委ねるとして、玉木氏の前時代的な思考に不謹慎ながら興味が湧く。
 旧約聖書に語られる伝承では、善良・敬虔なノアが唯一神の啓示によって方舟を作り家族と全生物を救ったことになっているが、玉木氏の「ワクチン接種後5年で死亡」は、神の啓示か、未来から来たタイムトラベラーの情報か、実際に玉木氏が見た未来か、理解できないものである。鰯の頭を信じ・表現するのは憲法の保障するところであろうが、その主張に従うことを他人に強要・強制することは許されないことで、そこに上下関係或いは雇用関係が絡めば尚更であると思う。
 現在、思想・信条・表現の自由を殊更に強調する人々は、恰も「それらを強制・強要する自由」まで保護されているかの行動にまで奔り、世間もそれに一定の理解を示す「物分かりの良い世相」を装っている。例えば、ノーマスク運動者が市役所に押し掛けてクラスターを発生させた札幌市の例、夫婦別姓に反対の丸川大臣を人のように罵った社民党の福島瑞穂党首、多くの人に嫌悪感・不快感を抱かせる展示物を芸術と称して公施設使用を強要した報道の不自由展委員会、改憲阻止署名を拒否した際に浴びせられた9条を守る会運動者の捨て台詞、等々数え上げればきりがない。

 思想・信条・表現の自由は万人に保護された権利であり、対極者に対しても同様に保護されていることを思えば、玉木氏の場合も、本人がワクチンを打たない主張と行為の自由(権利とまで思わないが)は認めるものの、他人のワクチン接種の権利と願望まで侵害する自由は認められないと思う。
 それにしても、今の世の中に”それほどまでに狂信的・盲目的”な人がいることには驚きであるが、もしかしたら玉木氏の予言(預言?)は真実で、5年後には日本の人口が激減していることがあるかも知れない。ワクチン接種した自分は、多分5年を待たずに自然消滅するであろうが、玉木氏の言は若年者や老い先長い人々に「ワクチンを打たずに今感染死するか、ワクチンを打って5年後に死ぬか、いずれにしても皆んな死ぬ」というブラックジョークであるのかも(笑笑)。


オリンピック開催

2021年07月21日 | カープ・スポーツ

 本日のソフトボール予選リーグを皮切りに東京五輪が開催される。

 東京大会は、人類史上初めてのパンデミック下開催であれば、成功・不成功に関わらず試金石として評価され、以後の国際大会の動向に大きく影響するという運命的な五輪になると考える。
 やや意外に思われたのは、直近の世論調査で五輪に期待していると答えた人の割合が、反対意見とは拮抗するものの僅かながら上回ったとされていることである。ネット上やメディアで開陳される意見の多くが開催に懐疑的若しくは反対であることを思えば、それらは決して「世論」では無かったことを示しているように思われる。
 そのことを考えてみると、反対者は何らかの意思を発信できるツールを持っていることが多いために情報量(質ではない)としては世情に溢れ、恰も世論であるかの印象を与えてきたが、意見発信のツールを持たない真の「声なき声」「サイレントマジョリティー」は別に存在し、無作為・不特定を対象にした世論調査によって”チラリ”と姿を見せたように思われる。閑話休題。
 昨日の民法番組で、記憶に残る金メダリストや金メダル獲得の瞬間を特集した番組を見た。自分はそれらの多くが新聞やニュース映像で見たもので、リアルタイム映像に接したのは公務災害(負傷)で入院していた東京大会を除けば2012年のロンドン大会以降であると懐かしく思った。リアルタイムで見ることができなかったのは、ある時は衛星中継技術・放映権の所為であり、ある時は航海中であり、ある時は艦に1台のテレビが上級者の連続ドラマ視聴に占拠されていたためである。
 自分の現役時代の艦艇におけるTV視聴について紹介すると、TVは士官室・先任海曹(CPO)室、科員食堂に各1台設置されていたが、当然のことながらチャンネル権は各室の先任者が握っていた。特に科員食堂では概ね50歳前後の1等海曹から20歳前後の2等海士までの共用であり、若年者の好む番組にチャンネルが合わされることは殆どなかった。また、受信アンテナが指向性アンテナであることから、航海中は進路変更で、投錨停泊中は艦の振れ周りによって、視聴中の画面が砂嵐画面に一転することは避けられなかった。さらに陸岸から50マイルほど離れればテレビ電波が届くことは無かったため、若年者は良い意味でのテレビ離れ環境に置かれていたように思っている。
 現在では、TV受像機は各居住区のレストエリアにまで設置され、受信アンテナは無指向型と衛星アンテナが装備されているので、ほぼ陸上生活と同等に改善されているようであるので、若い隊員も好みの番組に浸ることができるようである。

 自分はこれまで五輪開催の是非に口を噤んできたが、オリンピック東京大会が「東北大震災を克服」し「中国コロナ制御に成功しつつある」現状を世界に示すものであって欲しいと願うものである。
 出場選手と大会関係者に限りないエールを送って・・・・。