glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

煮豆

2015-12-13 09:59:29 | 衣・食・住
  先日テレビで大豆の水煮を煮汁と一緒に冷凍にしておくと鮮度が保たれ美味しく食べられると話していました。
 大豆はあまり煮ませんが、金時豆や白いんげんはよく煮ます。量は500g。煮上がったものは二つに分け一つは従来の砂糖で味付けした煮豆。一方は酢・こしょう・塩、それに甘く感じないほどの蜂蜜か砂糖を少々加え、薄切りの玉ねぎおよびハーブなどと混ぜます。双方とも小分けにして冷凍にします。私はこの豆のサラダが好きです。これは色々と応用できます。ジャガイモやニンジンのサイコロ煮を混ぜてサラダに。カレーやシチューに入れてもまた良しです。

 苦手な煮豆は黒豆です。黒豆は柔らかく煮ても砂糖を入れると硬くなります。砂糖を溶かしてから長時間煮なくても硬くなります。それでも正月に黒豆を煮るのは家族の要望があるからです。ある時頂いた豆はとても柔らかく煮てありました。柔らかくする為重曹を入れるそうです。重曹は豆の成分ビタミンを破壊するということでした。家族は市販の黒豆は柔らかいけれど甘くて豆の味がしないと云います。私の煮たものは歯ごたえはあるが豆が美味しいというのです。多分市販の豆も重曹のような添加物が入っているのでしょう。
 
 豆は冷凍にすると繊維が破壊されるのか少し柔らかくなるように感じます。今年は煮汁に砂糖を溶かして漬け込み冷凍にしてみようと思います。もしもっと煮た方がよかったら、解凍後に煮ればよいだけですから・・・。早速黒豆を買ってきましょう!
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする