耳を鍛えようと午前中、ユーチューブを捜した。
’22年度にエスペラント界で活躍し、エドゥカード・ネット(edukardo,net)で表彰された方について語っているカタリンさんのお話を見つけたました。彼女の話し方は聴き易いですね。
二つ目はちょっと古いけれど(2年前)、歌手として活動しているジョモとナターシャに彼等の生い立ちや生活の歴史を語らせているものでした。カタリンさんの質問に答えているというより3人でおしゃべりしている感じです。講演などは堅苦しいけれど単なるおしゃべりなので’ふ~ん、そうだったの!’という感じで聞いていられるので、耳を慣らすにはなかなか良いと思ったのですねが、1時間を超えるおしゃべりで、じっと聞いているとても気が抜けてしまう。何かしながらが良いかもの。途中からゲームをしながら聞いていました。気軽に聞けるおしゃべりでした。
肩肘張らずに、たまにはこんな聞き方も良いのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=I0LRexllJY8
https://www.youtube.com/watch?v=d_TATTjUcys
’22年度にエスペラント界で活躍し、エドゥカード・ネット(edukardo,net)で表彰された方について語っているカタリンさんのお話を見つけたました。彼女の話し方は聴き易いですね。
二つ目はちょっと古いけれど(2年前)、歌手として活動しているジョモとナターシャに彼等の生い立ちや生活の歴史を語らせているものでした。カタリンさんの質問に答えているというより3人でおしゃべりしている感じです。講演などは堅苦しいけれど単なるおしゃべりなので’ふ~ん、そうだったの!’という感じで聞いていられるので、耳を慣らすにはなかなか良いと思ったのですねが、1時間を超えるおしゃべりで、じっと聞いているとても気が抜けてしまう。何かしながらが良いかもの。途中からゲームをしながら聞いていました。気軽に聞けるおしゃべりでした。
肩肘張らずに、たまにはこんな聞き方も良いのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=I0LRexllJY8
https://www.youtube.com/watch?v=d_TATTjUcys