世界の子ども(15巻);平凡社 1957年版
監修:秋田雨雀
エスペラント博物館に行ったのは先週の木曜日。博物館にある蔵書の中から平凡社出版の世界の子どもを紹介したいと思ったのだけれどうまく紹介文が浮かばず思い悩んだ。この本について私が知ったのは1960年、エスペラントを始めた時のことでした。いつか出会いたいと思っていたけれどあれから63年近く過ぎてしまった。
監修した秋田雨雀氏は社会運動家であり、エスペランティスト。当時代々木の病院に入院していました。確か孫娘さんが自殺したとかで若者の自殺を防ごうと’不死鳥の会’なるものを立ち上げて活動しているとのことでした。’世界の子ども’編集をした伊東三郎は私のエスペラントの師で、雨雀氏のお見舞いに行くが、若い人が一緒の方が喜んでもらえるからというので私を誘ってくれました。
雨雀氏の病室は個室でした。彼は体も小さく、こんな小柄で物静かな方が色々な活動をされていたのかと驚きました。確か当時演劇学校’舞台芸術学院’の校長か顧問もしていたと思います。
世界の子どもの原稿はエスペラントを使って世界から集めたと聞いていました。確かに原稿集めにエスペランティストが関わったようですが、日本ではあまり使われていない言葉を使う人もいるわけですから本当に多くの人の協力によってつくられた本だったのです。そんなことをどう表現したらよいか名案もなく、とにかく写してきた写真を提示することにします。
紹介するのは総集編と日本編です。写真や子ども達の絵などから当時の日本の生活が読み取れます。作文や絵を描いた子ども達は今は70代戦後でしょうか。その方たちの子どもや孫たちはどうしているのかと思うと考えがまとまりませんでした。
挟んであったパンフレットにあった秋田雨雀氏の言葉
世界の国々の説明
世界には日本お綴り方教室のように個人について作文を書くということがないのでそこから指導しなければならず苦労したらしいです。
外国に紹介された世界の子ども
エスペラントの記述も
協力者たち
日本編は次の4編に分かれています。
村の子ども
山の子ども
海辺の子ども
町の子ども
おまけ;世界の子どもとはかんけいありません!
帰ろうと外に出ると猫が声をかけてきました。どんぐり目で何か訴えてます。かれ?かのじょ?かわかりませんが向って左のブロックの上にいる猫です。その近くにカラスが2羽。カラスたちは猫のすぐ近くてわざと動き、若い猫をからかっているようでした。急ぎカメラを取り出し写真を撮ろうとしたらカラスたちは飛び立ちました。ネコは悔しそうに天を仰いでいました。
監修:秋田雨雀
エスペラント博物館に行ったのは先週の木曜日。博物館にある蔵書の中から平凡社出版の世界の子どもを紹介したいと思ったのだけれどうまく紹介文が浮かばず思い悩んだ。この本について私が知ったのは1960年、エスペラントを始めた時のことでした。いつか出会いたいと思っていたけれどあれから63年近く過ぎてしまった。
監修した秋田雨雀氏は社会運動家であり、エスペランティスト。当時代々木の病院に入院していました。確か孫娘さんが自殺したとかで若者の自殺を防ごうと’不死鳥の会’なるものを立ち上げて活動しているとのことでした。’世界の子ども’編集をした伊東三郎は私のエスペラントの師で、雨雀氏のお見舞いに行くが、若い人が一緒の方が喜んでもらえるからというので私を誘ってくれました。
雨雀氏の病室は個室でした。彼は体も小さく、こんな小柄で物静かな方が色々な活動をされていたのかと驚きました。確か当時演劇学校’舞台芸術学院’の校長か顧問もしていたと思います。
世界の子どもの原稿はエスペラントを使って世界から集めたと聞いていました。確かに原稿集めにエスペランティストが関わったようですが、日本ではあまり使われていない言葉を使う人もいるわけですから本当に多くの人の協力によってつくられた本だったのです。そんなことをどう表現したらよいか名案もなく、とにかく写してきた写真を提示することにします。
紹介するのは総集編と日本編です。写真や子ども達の絵などから当時の日本の生活が読み取れます。作文や絵を描いた子ども達は今は70代戦後でしょうか。その方たちの子どもや孫たちはどうしているのかと思うと考えがまとまりませんでした。
挟んであったパンフレットにあった秋田雨雀氏の言葉
世界の国々の説明
世界には日本お綴り方教室のように個人について作文を書くということがないのでそこから指導しなければならず苦労したらしいです。
外国に紹介された世界の子ども
エスペラントの記述も
協力者たち
日本編は次の4編に分かれています。
村の子ども
山の子ども
海辺の子ども
町の子ども
おまけ;世界の子どもとはかんけいありません!
帰ろうと外に出ると猫が声をかけてきました。どんぐり目で何か訴えてます。かれ?かのじょ?かわかりませんが向って左のブロックの上にいる猫です。その近くにカラスが2羽。カラスたちは猫のすぐ近くてわざと動き、若い猫をからかっているようでした。急ぎカメラを取り出し写真を撮ろうとしたらカラスたちは飛び立ちました。ネコは悔しそうに天を仰いでいました。