glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

脚絆(きゃはん)

2023-01-25 12:34:14 | rememoro: 思い出
 10年に一度の寒さやってきているという。でも、この寒さをそれほどひどいと感じていない。子どもの頃は毎日積もった雪をかき分けながら数キロの道を学校へ通ったのでした。私の村はとても広かった。小学校が3校あったのです。中学校は村の中心にただ一つ。その住所も”野中”だった。山や丘に囲まれた村の中心部で戦後建てた役場が近くにあるだけでまさに野中の1軒やというところで人家はほとんどなく、数キロ徒歩で通う生徒がほとんどでした。

 雪の日は鉄道の駅に続く主な道路は人の足で雪は踏まれ、馬そりが通って滑るけれど馬そりをよける時以外は積もった雪に入ることは無かったが、中学校への道、他部落へ続く道は人が通らない。数100メートルの距離は雪を漕いで歩いたのでした。ときには雪が腰近くに達することもあった。長靴の中に雪が入ると靴の中で雪は解けて水となる。学校から帰る時はその濡れた冷たい靴を履かなければならない。だから、靴をぬらさない工夫が必要でした。

 ズボンの上に毛糸で編んだ脚絆を履くのです。脚絆と言うのは現代的表現ではレグウォーマー。そして、膝の部分を長靴の上に折り返します。雪の中を歩くと雪は長靴に入り込むのですが、長靴の上の部分が脚絆で覆われているので直接靴の中には入らず、ズボンとレグウォーマーの間にないります。ズボンやレグウォーマーは濡れても、教室のストーブの前に立てば乾きます。

 先々週の木曜日エスペラント博物館に行きました。足首が冷えました。レグウォーマーがあれば、この冷えは解消されます。そうだ昔は脚絆を編んだではないか!残り毛糸もあるし、編んでみようかな。ズボンの下に穿けばできの悪さを人に見られることもありません。
 テレビを見ながら編んでみました。夕べ編み上げました。2~3年ぶりの編み物でした。毛糸はまだある。手編みのセーターは暑すぎて敬遠していたけれど、また寒波が来るかもしれません。急ぐことは無いのです。テレビを見ながら一目一目と編めば良いだけです。」来年に向けて編み物で始めましょうか!


 不格好なレグウォーマー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする