glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

暮らしの中に遊びを見つける:味噌

2024-03-07 10:35:05 | 日記:Taglibro
 暖かな一月だったのに、最近は寒い日が続いています。ただでさへ外出が嫌な年齢になったのに寒い日は家から出たくない。かといってぼんやりしているのもつまらない。

 暮れはガタガタしていて黒豆を煮なかった。黒豆を煮ようかと24時間水に浸して置いた黒豆をを炊飯器で煮ました。

 先日、ネットで面白い記事を読みました。味噌を小さな器に作るというもの。面白そうなので、煮あがった黒豆の一部で味噌を作ってみました。

 材料は煮た黒豆400g(生豆に換算すると約200g)・麹300g・塩90g。我が家でいつも作る分量とほぼ同じです。入れ物は以前から使っている100均のガラスの器です。

 400gの豆は調理用のプラスチック袋に少しずつ入れて指でプとプチと潰しました。もちろん音は出ません。でも楽ですし、味噌づくりだと構えることなく、子どもの粘土遊びと同じ感覚であっという間に潰し終えました。遊びの時間として結構楽しかったです。豆を煮る時に多めに煮ればまた作れそうです。今度新しい器を買ってきて、うまくできたら友人にお中元とか、お歳暮とかのお返しに使うのも良いかなとひらめいたのでした。


 容器の容量は800㏄です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする