最近の気温の上がり下がりに、体力が追い付かない。夏日の翌日は冬の気温。体力が低下している方は私以外にいると思う。かと言って何もしないで暮らすこともできない。何もしなければ体力どころか気力も失いそうです。
以前NPOハコベの方に味噌を作った際のカビ防止に酒粕を使う方がいると聞いた。使った後の酒粕はどうするのだろう。ものを無駄にできない私はその方法を試そうと思わなかった。ところが先日、ネットで使用後の酒粕は魚や肉の粕漬けに使うことを知った。カビ防止に塩を使うと上の部分は塩辛くなる。酒粕を使ったらどうなるのだろうか。好奇心がうごめく。
今度麹を買ったら試してみようと、先日、商店街の酒店で柔らかな酒粕を買っておいた。
また、小さな瓶に味噌を作り、そのまま使用する方もいると聞いたので、量が少ないならすぐ真似できると思い100均でガラスの瓶を購入しておきました。
甘酒用の麹が無くなったので道の駅に頼んであった麹が日曜日に届いたのでいよいよ実験。実験とは私にとっては遊びです。昨日は大豆を500g煮ました。400gは味噌用。100gは五目豆でも作ろうかと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/30c562cbe3931f2dae7391bce1171afc.jpg)
煮た豆400g・塩90g・麹300gが一瓶にきっちりとおさまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/ad2156c581252c68250a8721f495fda2.jpg)
中蓋はクッキングペーを使い、ペーパーと瓶との間を酒粕で塞いでみました。6か月後どうなっているか楽しみです。紙袋に入れて台所の棚へ。
これだと場所も取りません。
体力低下、結構疲れました。
もう一つの実験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/c1c7f297c1d6323a4a9312ab9a4dde6a.jpg)
わが家のご飯は玄米に小豆などの雑穀が入っています。それをあまざけにできるか!?
大成功でした。玄米の皮でちょっと舌触りが悪いけれどとても甘く仕上がりました。【電気釜使用】
昔の人の表現は面白いですね。
世の中は なんのへちまと思えども ぶらりとしてはくらされもせず
以前NPOハコベの方に味噌を作った際のカビ防止に酒粕を使う方がいると聞いた。使った後の酒粕はどうするのだろう。ものを無駄にできない私はその方法を試そうと思わなかった。ところが先日、ネットで使用後の酒粕は魚や肉の粕漬けに使うことを知った。カビ防止に塩を使うと上の部分は塩辛くなる。酒粕を使ったらどうなるのだろうか。好奇心がうごめく。
今度麹を買ったら試してみようと、先日、商店街の酒店で柔らかな酒粕を買っておいた。
また、小さな瓶に味噌を作り、そのまま使用する方もいると聞いたので、量が少ないならすぐ真似できると思い100均でガラスの瓶を購入しておきました。
甘酒用の麹が無くなったので道の駅に頼んであった麹が日曜日に届いたのでいよいよ実験。実験とは私にとっては遊びです。昨日は大豆を500g煮ました。400gは味噌用。100gは五目豆でも作ろうかと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/30c562cbe3931f2dae7391bce1171afc.jpg)
煮た豆400g・塩90g・麹300gが一瓶にきっちりとおさまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/ad2156c581252c68250a8721f495fda2.jpg)
中蓋はクッキングペーを使い、ペーパーと瓶との間を酒粕で塞いでみました。6か月後どうなっているか楽しみです。紙袋に入れて台所の棚へ。
これだと場所も取りません。
体力低下、結構疲れました。
もう一つの実験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/c1c7f297c1d6323a4a9312ab9a4dde6a.jpg)
わが家のご飯は玄米に小豆などの雑穀が入っています。それをあまざけにできるか!?
大成功でした。玄米の皮でちょっと舌触りが悪いけれどとても甘く仕上がりました。【電気釜使用】
昔の人の表現は面白いですね。
世の中は なんのへちまと思えども ぶらりとしてはくらされもせず