glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

菊芋

2024-03-04 22:49:46 | 日記:Taglibro
 土曜日、自然農法で野菜を栽培している福祉グループのNPO法人ハコベから野菜が送られてきました。青菜数種と菊芋とお米でした。

 菊芋は食べたことがないのでどう食するか悩んでしまった。菊芋は栄養素としてゴボウと同じ成分イヌリンをゴボウ以上に含んでいるそうです。畑のインシュリンと言われるほどで糖尿病の改善に効果があるが、慣れていない人が大量に食べると下痢などすることもあるので、大量に食べない方が良いそうです。きんぴらが美味しいと書いてあったけれど・・・。

 すべてをきんぴらに摺るわけもいかず、テーブルの上に置き一日眺めていました。

 ネットで調べると、菊芋は太陽に当たるとその栄養素を急速に失うと言う記述があったので慌てて日の当たらないところに移動しました。

 ダイズ大に刻み、電子レンジで加熱して、納豆と混ぜていただくのも良いという、調理法を見つけたので今日の夕食に試しました。

 かすかな甘みがあり不思議な食感でした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日より3月;お雛様 | トップ | 暮らしの中に遊びを見つける... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (案山子)
2024-03-06 12:36:27
菊芋は生で千切りにしたものを、サラダに加えて食べるのもシャキシャキしてていいです。ピクルス風もOK。
味噌漬けもアリだけど、塩分が濃すぎないように、食べるときにひと工夫したほうがいいかも。
返信する
Unknown (glimi)
2024-03-06 16:57:52
案山子さん。ありがとうございます。

 今日は電子レンジでチン。柔らかくした菊芋・大根ニンジンをショウガを入れた甘辛醤油に絡めて見ました。美味しいといいのですが!
 ピックルスも良いと言われましたが、甘酢と言うか、とにかく酸味が苦手です。
返信する

コメントを投稿

日記:Taglibro」カテゴリの最新記事