glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

中華街へ

2014-03-23 08:28:37 | 家族・友人・私
 昨日は久しぶりに遠出しました。中華街に干しナツメを買いに行ったのですが一袋しかありませんでした。街は卒業旅行でしょうか、中学生、高校生でごった返していました。その他の観光客もいるわけですからまさにイモ洗い状態でした。疲れました。
 横浜駅に出るのに市庁舎前でバスに乗ってみました。考えてみると買い物に出かけた際はいつも電車を使い街並みなど眺めたことがないことに気付きました。優待の乗車券があるのですから、できる限り時間のある時は違う道を通る努力をしようなどと考えたのですが、夕食の支度などしたくないと思うほど疲れました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラブの女性 | トップ | 健康診断 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人ごみは疲れます (verdavojeto)
2014-03-24 02:10:34
何をしたと言うわけではなくとも人ごみは疲れます。人ごみが面白かった年代は過ぎた様な気がしますね。若い頃は繁華街など興味がありましたが、田舎暮らしが長くなると繁華街などは敬遠したくなるようです。
そんな時はワインの一杯も飲んで横になるのが良いかも。
返信する
中華街好き (江戸ワード)
2014-03-28 00:10:09
私は横浜の中華街好きで、良く出掛けます。
中華料理を食べに行ったり、写真を写しに行ったり。中華街にはブラジル料理店があり、また吉本水族館もあり、楽しめます。
船を眺めに大桟橋へ行くこともあります。
返信する

コメントを投稿

家族・友人・私」カテゴリの最新記事