障害者団体向け割引郵便制度の悪用事件で、郵便法と法人税法違反(脱税)などの罪に問われた広告会社「新生企業」(現・伸正)の社長宇田敏代被告(54)らの論告求刑公判が27日、大阪地裁であった。検察側は宇田被告に懲役2年6月、罰金6400万円、元役員阿部徹被告(57)に懲役2年、罰金6400万円を求刑した。判決は12月1日。
検察側は両被告の郵便法違反について「積極的に偽装工作をしており、反復継続して大量のダイレクトメール(DM)を送付した」と批判した。弁護側は「郵便会社が形式的な審査で見逃していた」などとし、執行猶予を求めた。
両被告は起訴内容を認めているが、阿部被告の一部の供述調書について、横田信之裁判長は、大阪地検特捜部検事の脅迫的取り調べを理由に証拠採用しなかった。
起訴状によると、両被告は2006~08年、障害者割引制度を悪用して企業のDMを郵送し、正規料金との差額計約31億2200万円を免れたなどとされる。(2010/10/27-12:13)
--------------------------------------------------------------------------------
時事通信