ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

2日にチャリティーライブ/観音寺の障害者支援団体

2013年03月02日 02時16分06秒 | 障害者の自立
 観音寺市内で障害者支援などに取り組むNPO法人3団体が2日、3月末で閉館する香川県観音寺市坂本町の市民会館中ホールで「ありがとう中ホール」と題したチャリティーライブを開催する。会費500円で、募金として市内の福祉活動に役立てる。

 NPO法人のラーフ、ぷちふらわぁ倶楽部、あゆみが主催。障害者・児が音楽に親しむ機会を設けるとともに、イベントなどで利用した中ホールに感謝の気持ちを示そうと企画した。

 開演は午後4時。市内のアマバンドやフラダンスのグループなどが演奏や踊りを披露。視覚障害者の独唱などもある。

 パーティー形式でソフトドリンクやサンドイッチのほか、NPO法人の利用者が作ったクッキーやケーキが出される。申し込み、問い合わせは市社会福祉課〈0875(23)3963〉。

四国新聞-2013/03/01 09:36

ギャラリーバス:京王バス車内に障害者らの作品−−多摩ニュータウン /東京

2013年03月02日 02時13分44秒 | 障害者の自立
 障害者らの美術作品を車内に展示した「ギャラリーバス」が多摩ニュータウンで運行され、通勤・通学客らに好評だ。

 京王バス南が多摩市と連携して実施。3月31日まで聖蹟桜ケ丘駅や稲城駅などを基点とする日ごとに異なるルートで運行する。

 昨年12月にあった「第22回多摩市障がい者美術作品展」の期間が1週間と短かかったため、より多くの人に観てもらおうと企画。作品展の展示作品の中から、えとにちなんだヘビを描いたものなど水彩画や切り絵、書など小学生から大人までの作品29点のコピーが掲示されている。バス運転手の中台浩介さん(40)は「お客さんが降車するとき『いいね』と言ってくれるなど好評です」。

毎日新聞 2013年03月01日 〔多摩版〕

身体障害者を常習で性暴行した70代の男性、警察調査控え自殺

2013年03月02日 02時10分12秒 | 障害者の自立
5年余りにわたって身体障害者に常習で性暴行やわいせつ行為を繰り返していた70代の老人が、警察の調査を控えて遺書を残して自殺した。

忠南、保寧警察署は1日、保寧市舟橋面に住むA(71)さんを、性暴行などの容疑で出頭を要求して調査を行う予定であったが、今日午前1時に自宅横のビニールハウスで、除草剤を飲んで首を吊って死亡していたと明らかにした。

死亡したAさんは2008年から今年1月18日まで、5年余りにわたって同じ町内に住むBさん(20、女、身体障害者2級)を、自宅の倉庫に誘引して性暴行とわいせつ行為を行っていた容疑を受けていた。

innolife.net-2013/03/01(Fri) 12:39

イオン銀、障害者ものづくり応援募金の受付口座開設=被災地の施設支援

2013年03月02日 02時07分48秒 | 障害者の自立
 イオン銀行は1日、東日本大震災の被災地で障害者の自立と社会参加を目的にものづくりを行う施設を応援する募金の受付口座を2月25日付で開設したと発表した。3月11日まで受け付ける。募金は流通大手イオングループの主要企業で構成され、社会貢献事業などを行う「イオン1%クラブ」を通じてNPO法人「難民を助ける会」に寄付する。
 イオン銀は「震災後、被災地では十分な支援が行き届かない施設がある」として、募金で生産設備や販路拡大を支援したいとしている。
 口座番号は0043477、口座名義は「障がい者ものづくり応援募金」。

時事通信-(2013/03/01-10:40)

障害者雇用:「適正雇用を」 国が県教委に5回目勧告 /滋賀

2013年03月02日 02時05分12秒 | 障害者の自立
 県教委は27日付で、法定雇用率を達成する障害者採用計画を適正に実施していないとして、厚生労働省から計画通りに実施するよう勧告を受けた。滋賀労働局の岡崎直人局長が28日、県教委に勧告文書を手渡し、取り組み強化を指導した。県教委への勧告は5回目。

 県教委の障害者雇用率は11年6月1日現在で1・66%。法定の2%が未達成のため、12年1月〜今年12月に障害者22人を雇用する採用計画を作成した。だが、中間地点の昨年12月1日現在での採用は4・5人。雇用率は1・9%まで改善したが、計画実施率が39・7%にとどまっている。勧告を受けたのは全国6都県教委で、近畿では滋賀のみ。

 法定雇用率は4月から2・2%に上昇するため、岡崎局長は「法違反状態を早期に解消するため、採用計画より一歩進んだ取り組みを推進するよう指導した」と語った。

 県教委の河原恵教育長は「勧告を非常に重く受け止めている。真摯(しんし)に法定雇用率の達成に向け、より一層障害者の雇用に努める」とのコメントを出した。

毎日新聞 2013年03月01日 地方版