果樹・果物の不作に
*ウメ、ユズ、ブドウなど(5月)
( 収穫した今年の梅の実 5/29 )
昨日(5/29)
我が家の葡萄の袋掛けを
一人でおこなった
葡萄の木は
庭のやや中央の日当たりが
良い所に植えてあり
葡萄の枝葉は
テラスの屋根下に生い茂り
葡萄の房は その下に
何本か垂れ下がっている
昨秋は
その葡萄の房が
二、三十本も垂れ下がって
まあまあの収穫だったが
今年は「裏年」のためか
二十本程しかなくて
しかも 房は短く
実付きも良くない
だから
房にかぶせる袋も
少なくてすみ 昨日は
袋作りから袋がけまで
小一時間位しかかからなかった
それでも 秋には
孫たちが 来訪して
喜んで収穫してくれたらと思う
一昨日に 私らは
梅の実の収穫もした
この梅の実も 昨年は
豊作で 実も綺麗だったが
今年の実は
アブラムシのためか
傷んでいる実が多くて
表面がベトベトしていて
形も歪なものが多かった😓
娘から贈られたユズも
昨秋は 望外の豊作で
今年はどうかなと思っていたら
やはり 不作になった
やっとできた柚子の小さな実も
次々に落果してゆき
今では 見る影もない😥
昨年 鳥たちに食べられた
ブルーベリーは
庭土との相性が悪いのか
何年も実付きが良くなくて
今年もまた
ポツポツと付いている状態😓
残りは 金柑の実だが
これも 去年は
大豊作だったので期待はできない😅
まあ、禍福は糾える縄の如し
良いこともあれば 悪いこともあるさ
裏年こそ 本体の木を
しっかり休ませ
栄養を蓄えさせ
次の年に備えさせなければと思う
木本体の方が
疲弊し衰えたりしたら
本末転倒だから 実の方は
出来たしこ(出来ただけ)
授かり物として
大事にいただきましょう😊
ps 2022.5.30 草稿
庭木育てが好きだった義父
その血を引き継いでいるのか
家内は 庭の草木の世話が
大好きで 草取りや剪定
消毒など余念がない
阿蘇に住んでいるときは
地元の人が驚くほど
野菜や草花の出来が良かった
田舎育ちの私より 何倍も
各種の草木を 丁寧に根気強く
育て世話をしている
(二人で あと何年このように
庭の世話ができるかねぇなんて
時々話すことがある)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます