哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

ソルダム -くだもの2024-

2024-07-24 23:15:06 | くだもの・果物・フルーツ
すももももももももももももももも・・・

2024年初夏、旬のくだものを産地直送でいただいています。

今の時期は多くの果実が出回る秋にかけての端境期、初夏のくだものとして順繰りに「すもも」を取り寄せています。

今回到着したのは、出始めにいただいたすもも「大和早生」と肩を並べる生産量を誇る「ソルダム」がきました。



外観は緑がかった暗赤色の果実なんですが、包丁入れると真紅の果肉があざやか・・・

酸っぱみよりもすっきりなんだけど芳香な甘みを持つ品種で、冷たくキ~ンと冷やしておくとその食感がさわやかで色もあざやかでしっかりした果肉が食べ応えもあって・・・

ガブっとかぶりついちゃって、これぞまさに初夏のフルーツってやつですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタリン -くだもの2024-

2024-07-15 01:23:00 | くだもの・果物・フルーツ
ももももももももももももももも・・・これももも。

桃の仲間「ネクタリン」が産直で到着



一見、すももとかプラムの仲間のようですが、割ってみると小型の桃のようで、初夏に出回ります。

やや酸味が強いですがジューシーで冷やしていただくとすっきりしていて、なかなかイケます。

なんでも甘ければ・・・というよりすっきりした甘さと程よい酸味のバランスが取れた、初夏のくだものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもも・大和早生 -くだもの2024-

2024-07-03 00:32:00 | くだもの・果物・フルーツ
すももももももももももももももももも・・・・きたぁ。

初夏から秋にかけて出回るすもも、そのトップバッターとして毎年頼んでいる「大和早生」が長野から産直で到着



ちょっと小粒だけど、さわやかで甘酸っぱい果肉がたっぷり、「これがきたら・・・」ってやつです。

なんでも甘ければ・・・じゃなくて、くだもの本来の奥に潜んだうまさが引き立つ品種です。

すももっていろんな品種が出回りますが、まずは「大和早生」から今年もスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内晩柑 -くだもの2024-

2024-06-06 17:50:00 | くだもの・果物・フルーツ

くだもの・フルーツは初夏の時期に出回るものは種類もあまりなく、くだもの好きにとってはちょっとさみしいものです。(せいぜいキウイくらいかな)

そんな中出回り始めるのが、かんきつ類では最後になる文旦の仲間で「河内晩柑」とよばれるもの

見た目が黄色くて厚い外皮になっているので和製グレープフルーツの別名も・・・

 

産直で到着して“もう待てないんで”さっそく剥いてみると、厚い外皮に守られているんで、じょうのうは薄く果汁もたっぷりのみずみずしい果肉になっています

このままでも食べれれそうなんで口に含むと・・・あっさりと香りとともに上品な味わいで、甘ったるくなくさわやかって感じでパクパクいけちゃいます。

これから初夏にかけての果物が欲しい時期に、ひんやり冷やしていただくのもよさそうな河内晩柑でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ・フルーツ -くだもの2024-

2024-05-25 00:28:52 | くだもの・果物・フルーツ

旬のくだもの、キウイ・フルーツがやっときました。(待っていました)

ニュージーランド産ゼスプリ・キウイフルーツは毎年このころから初冬にかけて出回ります。

到着したのは数日前で、室内常温で追熟して実が少し柔らかくなってきたんで、「もう、待てない」とばかりに包丁を入れました。

 

きれいにスプーンをつかって実をすくいとって朝食のデザートとばかりに・・・まだ追熟には早かったかな、ちょっと青臭さはあるんですが

さわやかさとみずみずしさは、グリーン・キウイの真骨頂です。

ゴールドとか赤いのとかキウイは出回っていますが、キウイといえばやはり「グリーン」が定番で、我が家の食卓につけ添えてかかせないくだものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴールド・キウイ -くだもの2024-

2024-04-14 22:59:03 | くだもの・果物・フルーツ

さあ、ことしも「キウイ」の季節がやってきましたよ。

この時期から出回り始めるキウイ・フルーツ

甘酸っぱくてカラダにもよさそうだし、このくらいがちょうどいい大きさで、朝食にそえていただいちゃいます。

毎年“ゼスプリ”ブランドのキウイ・フルーツを定番として取り寄せます。

出回り始める春から冬にかけて、我が家の食卓に欠かせないくだもののひとつになります。

キウイというとグリーン・キウイというくらい信仰しているんですが、それが出回る前にまずはサン・ゴールドキウイがやってきました。

到着してから数日追熟して包丁をいれると・・・黄色い果肉とともにたっぷりの果汁もしみだして瑞々しくて濃厚な味わいのキウイ・フルーツが・・・

もう待てないんで、さっそくパクりといっちゃいました。

サン・ゴールドはグリーンよりも甘みが濃くて、いくつでもパクパクいけちゃいますね。まさしく万人受けするキウイ・フルーツです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘平 -くだもの2024-

2024-02-07 16:26:15 | くだもの・果物・フルーツ
先日の“本命”デコポンにつづいて愛媛からの産直「甘平」が到着

最近出てきた品種の中では秀逸の品種で形が割と平べったいので「・・平」なのかな



デコポン同様濃厚な甘みと香りが漂い、やはり食べやすいのがいいんですよね。(まさしく万人受けしますもの)

薄皮も栄養と思ってパクパク、パクパクいけちゃいます。

先週のはっさく・デコポン・甘平と、我が家は3色3個かんきつ類で食卓が賑わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコポン・不知火 -くだもの2024-

2024-02-05 17:02:36 | くだもの・果物・フルーツ
で~こでこでこでこでこデコポンが来たぁ・・・。

ここ数年で一気に人気品種に踊り出た「デコポン」

特徴ある“デコ”と濃厚な甘みと香り・・・そして食べやすさもあって人気になるべくしてなった品種ですね。

今回は和歌山から産直。産地によって名前が変わりますので「不知火」ブランド



「デコポン」自体が登録商標になっていて(勝手に使えない)「不知火」とか「でこ姫」とか「おでこちゃん」なんてものも

これだけ知られた名前なんだから、変な名前つけるくらいなら統一しちゃえばいいのに・・・それだけネームバリューって大切なんですかね。

まあ皮をむいて濃厚な甘みあふれる味わいを楽しめれば、名前はどうでもいいですけど・・・もうパクパク止まりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさく -くだもの2024-

2024-01-27 00:17:00 | くだもの・果物・フルーツ
さあ、ことしもやってきましたよ・・・(毎年産直で頼んでいて、今か今かと…)

「はっさく」

毎年産直で頼んでいて、これがやってくると、つぎつぎとかんきつ類が出回りはじめます。

いろいろとかんきつ類が出回る中で、やっぱり「はっさく」なんだよなぁ・・・毎年待ち焦がれちゃうほど



はっさく独特の上品な味覚と食感、外皮が厚くてむきにくいんだけど、それだけ中身は守られてるって感じで、

白いじょうのうがキレイに向けた時の快感から始まって、ぷりぷりっとした果肉があらわれます。

果肉をほおばると、最初は独特のほんのりとした苦みがあって、その奥からじんわり甘みが沸き上がります。

さっぱりとした食感に、にがみ、あまみ、すっぱさが合わさって、もうありとあらゆる柑橘の魅力が楽しめます。(ただ甘ければいい…なんて飽きちゃうでしょ)

これぞ「はっさく」・・・って感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンカン来たぁ -くだもの2024-

2024-01-13 14:18:00 | くだもの・果物・フルーツ
さぁいよいよ「みかん」の季節がやってきました。

昨年末からの温州みかんが終盤となり、これからはいろいろ個性を持ったみかん類が続々と収穫されます。

もうみかんが大好きなんで、この時期になると産直でつぎつぎと入ってくるように切れ目なく注文をします。



まずは・・・「ポンカン」

味が濃厚で香りもたっぷり、温州みかんのようにむきやすく食べやすいんで、もうパクパクいっちゃいます。

正月明けでふだんのみかんを食べ飽きたころにやってくるポンカン、これがくると本格的な「みかんの季節」到来です。(次はなんだぁ・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする