今日の昼メシは「吉野家」
昔は牛丼1品で勝負していましたが、最近はメニューも豊富なようで・・・でも「牛丼」は一番だと思います。(たしか「牛丼」は専売商標)
ところで、よく聞く「つゆだく」ですが。自分は正直好みません。
あのべちゃべちゃ感。ぶっかけメシみたいで、かきこむのはいいかもしれませんが、牛丼って感じがないじゃないですか。
いつもは、何も言わず「牛丼 並」とか言うんですが、あるとき「ひたひた」の牛丼がきた時がありました。店員さんが聞き間違えたか、ついついツユが入ってしまったかわかりませんが、まぁ何も言わずかきこみましたが・・・。
そこで、ふと思いました。「つゆだく」の反対は?
店員さんに注文の際、恐る恐る聞きいてみました。
「あの~。つゆだくの反対ってなんですか」(小さな声で・・・)
「つゆなし。とか、つゆぎりって言いますが・・・。」
「じゃあ それで。」
なるほど、そのまま「つゆなし」「つゆぎり(つゆきり)」ですか。
食べてみると、「牛肉」のおいしさが今まで以上に感じられ、肉でメシを食べている感じでなかなかいいです。
改めて牛丼のおいしさを実感しました。
昔は牛丼1品で勝負していましたが、最近はメニューも豊富なようで・・・でも「牛丼」は一番だと思います。(たしか「牛丼」は専売商標)
ところで、よく聞く「つゆだく」ですが。自分は正直好みません。
あのべちゃべちゃ感。ぶっかけメシみたいで、かきこむのはいいかもしれませんが、牛丼って感じがないじゃないですか。
いつもは、何も言わず「牛丼 並」とか言うんですが、あるとき「ひたひた」の牛丼がきた時がありました。店員さんが聞き間違えたか、ついついツユが入ってしまったかわかりませんが、まぁ何も言わずかきこみましたが・・・。
そこで、ふと思いました。「つゆだく」の反対は?
店員さんに注文の際、恐る恐る聞きいてみました。
「あの~。つゆだくの反対ってなんですか」(小さな声で・・・)
「つゆなし。とか、つゆぎりって言いますが・・・。」
「じゃあ それで。」
なるほど、そのまま「つゆなし」「つゆぎり(つゆきり)」ですか。
食べてみると、「牛肉」のおいしさが今まで以上に感じられ、肉でメシを食べている感じでなかなかいいです。
改めて牛丼のおいしさを実感しました。