今日はミルフィーユゴルフクラブに行ってきました。
以前行ったときに、「宮殿のようなクラブハウス」と「カーナビに誘導されてオフロードの山道と田んぼのあぜ道を通って到着した」印象だけ?が残るコースです。
なかなか今回も手ごわいでした。
距離はないですが、狭いフェアウェイをいかに方向性よく打てるか。ハザード(池・バンカー)を回避できるか。簡単そうですが各ホール気が抜けません。
しかも秋の気配のなか、南風からの湿った空気でムシムシした一日でした。
今日の課題は・・・いかに凡ミスを減らすか!!
好スコアを目指すには、いかに凡ミスをしないか。これができたらプロになれちゃうよっていうくらい、究極の目標です。でも気持ちをいかに持続するかが毎回の課題なのです。
ほんと「ゴルフ」って心技体バランスをいかに保つか。ほんとむずかしい。
でも天気といい、いいメンバーといい。楽しくゴルフができたことに感謝です。
次回は10月。あの「オークヴィレッヂ」にリベンジです。またまた返り討ちにあうか?
以前行ったときに、「宮殿のようなクラブハウス」と「カーナビに誘導されてオフロードの山道と田んぼのあぜ道を通って到着した」印象だけ?が残るコースです。
なかなか今回も手ごわいでした。
距離はないですが、狭いフェアウェイをいかに方向性よく打てるか。ハザード(池・バンカー)を回避できるか。簡単そうですが各ホール気が抜けません。
しかも秋の気配のなか、南風からの湿った空気でムシムシした一日でした。
今日の課題は・・・いかに凡ミスを減らすか!!
好スコアを目指すには、いかに凡ミスをしないか。これができたらプロになれちゃうよっていうくらい、究極の目標です。でも気持ちをいかに持続するかが毎回の課題なのです。
ほんと「ゴルフ」って心技体バランスをいかに保つか。ほんとむずかしい。
でも天気といい、いいメンバーといい。楽しくゴルフができたことに感謝です。
次回は10月。あの「オークヴィレッヂ」にリベンジです。またまた返り討ちにあうか?