哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

今月のことば -客観的-

2008-09-08 23:12:08 | ことば
「・・・客観的に見る眼を持っている・・・。」

先日の「投げ出し」記者会見の一説であるが、「客観的」にみて職の放棄はないだろう。

一国の代表。国民の代表。外国からみてのこの国の代表としての立場からとして・・・ではなく「党」のためにカンタンに辞めちゃうの?えぇ~!!

それこそ「空白」の一年。無駄に過ごした一年。
途中で職場放棄するくらいなら「やるな」と言いたい。こんな事態は最初からわかっているのだから。迷惑です。(他人に迷惑掛けちゃいけないって教わったでしょ。)

組織の中にいては組織全体を把握することができず。一歩下がって、一度外から組織を見ることが大事であると言われている。自分も私生活・職場・仲間での行動する際には、常に身につけておかなければと思っている。

客観的---特定の個人的主観の考えや評価から独立して、普遍性をもっていること。(広辞苑より)

「客観的」便利なことばであり、聞こえはいいが、はたしてそのような言動が他人から見て、他人の眼にそのように映るのであろうか。
客観的か主観的か。ともに紙一重のどっちともつかずの関係が存在していると思う。またどっちにとられるかは、当事者が決めることではなく他人が受けることで決まることであり、どんなに名のあるえらいひとであっても、自分の口から出すような代物ではないような気がするが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする