哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

特撮博物館へ

2012-09-11 23:20:24 | ちょっとそこまで。
“MOT”東京都現代美術館へ…。

「マイティジャック」の名前にひかれて行ってきました。

日本が誇れる「特撮技術」「特撮映像」「ミニチュア」「プラモ」「原画」そのすべてが集められて「特撮博物館」と称して展示されています。



平日ですけどすげぇ混んでいます。

むかし直接見たものを懐かしんでの世代…。

実体験していなくても、現在の特撮CG・フィギュア世代から…。

なんたって現代に通じる、世界に誇れる「特撮」が一堂に集められているんです。

………。

おぉ「マイティジャック」だぁ。(むかしお風呂で遊びました)

おぉ“伝説の”「ヒューマン」もいたぞ。(だぁ~れも知らないヒューマン、でもたしかに存在したのだ)

おぉ「海底軍艦の轟天号」(今見てもカッコイイよなぁ…こんなの50年前に作られていたんだよな…すげぇ)

おぉ「マグマ大使のロケット」(テレビで見たまんま、実物だぜぇ…)

そして…。

おぉ「オキシジェンデストロイヤー」(水中酸素破壊剤。まさかこれが展示してあったとは…カンゲキ!! うわぁうわぁ目の前に実物が…)

最後には特撮スタジオを再現して街並みが…特撮映画のシンボリックな「東京タワー」もみごとに壊されていました。

  

最初は単なる“懐かしさ”で見に来ましたが、「特撮」に関しての第一級の資料・モノが一堂に集められており、その場を立ち去るのが惜しいくらいの内容です。

日本が育んだ、現代にも受け継がれている「特撮」を体験できた展示会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする