世の中なにがあろうと、6月の声を聴くと空がどんよりしてくるんですよね。
台風がやってきて(今年初めてです)なんか低気圧とともに前線が天気図にあらわれている、最近の天気
まだ「梅雨入り宣言」は出ていませんが、こういうのって「はしり梅雨」とか「迎え梅雨」っていう言葉があるそうで、
季節の変化を身近に感じて風情を楽しむ、これも四季のある日本古来の生活文化なんでしょうか・・・
はしり梅雨 みどりのあじさい あとちょっと (凡人)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
主婦としては、お洗濯が乾かないというストレスの時期がやってきます😮💨
四季の移り変わりは、農家さんにはなくてはならない天の恵みで、なくてはならない自然の栄養剤ですから、梅雨も必要だから起きてるわけですよね。
気象異常で近年は、災害級に発展する事が多いですが、人の命に関わるような雨だけは勘弁してほしいですね。
洗濯なんかはコインランドリーで何とでもなりますから😅
季節の移ろいとしての梅雨もあれば
生活の中の梅雨もあります。
見方捉え方は人それぞれで、
それでも季節は巡るんですよね。
季節を楽しむってことですね。