土曜日は、思いがけなく好天気。
前日、新聞記事で見た「トキソウ」を求めて、三好市池田町の黒沢湿原に行くことにした。高速道路を使ったのですぐに着いたが、まだ早いのか人影はまばらだった。
標高550メートルの盆地に位置する黒沢湿原の面積は、約40ヘクタール。尾瀬の19分の1、釧路湿原の457分の1らしいが、時期さえ良ければ狭い分じっくり楽しめる。と思ったが、聞く人もいなくて、どこにどんな花が咲いているのかも分からず、しばらく右往左往していた。
そうこうしているうちに、早朝、黒沢湿原の事前チェックに使わせてもらった
黒沢湿原の花とトンボ
の作者に偶然お会いした。御迷惑だが、後をずっとついて回らせてもらった。
おかげで、花やトンボの写真はかなり撮れた。しかし、名前を教えていただいても、覚えきれないので、なんとか調べて少しずつアップしようと思っている。
前日、新聞記事で見た「トキソウ」を求めて、三好市池田町の黒沢湿原に行くことにした。高速道路を使ったのですぐに着いたが、まだ早いのか人影はまばらだった。
標高550メートルの盆地に位置する黒沢湿原の面積は、約40ヘクタール。尾瀬の19分の1、釧路湿原の457分の1らしいが、時期さえ良ければ狭い分じっくり楽しめる。と思ったが、聞く人もいなくて、どこにどんな花が咲いているのかも分からず、しばらく右往左往していた。
そうこうしているうちに、早朝、黒沢湿原の事前チェックに使わせてもらった
黒沢湿原の花とトンボ
の作者に偶然お会いした。御迷惑だが、後をずっとついて回らせてもらった。
おかげで、花やトンボの写真はかなり撮れた。しかし、名前を教えていただいても、覚えきれないので、なんとか調べて少しずつアップしようと思っている。