ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

引出黒ぐい呑

2012-01-19 | Weblog

加藤春鼎(三代)

1960  二代春鼎の長男として 愛知県瀬戸市に生まれる
1980  武田敏男氏に師事
1981  新工芸 小川文斎氏に師
1982  走泥社 林秀行氏に師事
1997  三代春鼎襲名する
2005  瀬戸工房近郊に、穴窯を築く

昨日より「ギャラリー縄」で作陶展が始まっています

以前に紹介しましたぐい呑は黄瀬戸釉が掛け分けした部分に掛って
いましたが、この作品は掛け分けした部分に灰釉(透明釉)を筆で塗って
白い部分を残してあるそうです(もちろん高台部もそうです)
(6.3×H4.9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする