ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

象嵌酒盃(雲鶴)

2015-09-19 | Weblog

伊藤 明美

1964 生まれ
1992 福岡県立田川高等技術訓練校にて陶芸の基礎を学ぶ
1993 有光武元に師事
1994 茶道裏千家宮崎正喜先生に入門
1997 生家にて作陶を始める 九州を中心に活動
1997 NHK文化センター(北九州)陶芸講師
2000 韓国古窯を訪ねる
2005 鞍手竜徳高校にて陶芸講師
2006 各地で個展、グループ展を開催

9/19~23 京都下鴨の「川口美術」にて「伊藤 明美 陶展」開催中です

この形の象嵌盃は初めて作られたそうです
(6.9×H3.2)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄陶皮鯨ぐいのみ | トップ | 唐津鶏龍山ぐい呑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~ (みちすけ)
2015-09-19 20:17:25
びっくりですよ!U+2211(゜Д゜)
私も汐景、横にあった象嵌と鉢をいただいきました。
棚さんのもよかったですよね~♪
返信する
いや~ ()
2015-09-19 23:59:59
みちすけさま

こちらもびっくりですよ~~!!(@@);

その象嵌も欲しかったんです、みちすけさまの所に嫁入りで良かったです~~^^
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事