ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

備前緋襷紅葉文様酒器

2009-05-07 | Weblog

延原 勝志

備前市伊部生まれ、伊部にて作陶

常に新しい備前焼きに挑戦しています
この作品も緋襷だけに飽き足らずに紅葉を貼り付けて文様として
焼成、そのまま置いただけでは直ぐにハガレてしまい、どうすれば
ハガレないで発色良く焼成できるか等試行錯誤の連続だそうです

金彩や銀彩の作品も出品されていて、金は変色し難いがどうしても銀は
直ぐに黒ずんでくる。そこでどうすれば変色し難くなる調合になるか等
興味のある話もお聞きして、焼き物は化学だと言うことを再認識をしました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灰赫陶ぐい呑 | トップ | 瀬戸黒ぐい呑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事