ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

丹波 龍面盃

2018-06-05 | Weblog

大上 伊代

1987 丹波立杭に生まれる
2010 京都市立芸術大学陶磁器専攻卒業
   栃木にて佐伯守美氏に師事

現在 丹波 大熊窯にて制作

(8.7-6.7×H5.1)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青白磁刻文ぐい呑

2018-06-03 | Weblog

ピーター・ハーモン

1956 アメリカ ネブラスカ州に生まれる
1978 アメリカ グレースランド大学美術科卒業
1981 初来日
1985 滴翠美術館附属陶芸研究所専攻科卒業
1988 兵庫県篠山市に築窯
1994 日本工芸会正会員認定

(7.4×H5.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引出辰砂ぐい呑

2018-06-02 | Weblog

仲岡 信人

1977 大阪に生まれる
1996 高等学校卒業後、丹波焼作家「西端正」氏に師事
2001 京都市工業試験場 陶磁器科修業
2003 青年海外協力隊 陶磁器隊員としてセントビンセントに赴任
2005 任期終了 帰国
2006 篠山市「立杭」にて独立

5/30~6/5 阪急梅田本店にて「仲岡 信人 陶展」開催中です
(7×H5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品B

2018-06-01 | Weblog

山下 幾太郎

1977 岐阜県可児市生まれ
2001 岐阜大学工学部機械システム工学科 卒業
2004 飛騨国際工芸学園生涯学習陶芸コース 修了
2006 岐阜県立多治見工業高等学校専攻科陶磁科学芸術科 修了

現在 岐阜県可児市久々利大平在住

気になっていた作家さんですが、セラミックパークMINOの陶芸作家展で出会いました
焼酎カップやロックグラスとして使えるそうですが、漏れるかもしれないと言う事で
漏れ止めを施してもらいました

見る角度により色々と表情が変わりオブジェとしても楽しめます
(15×H12.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする