趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

みかんの収穫(終わり)

2020年01月17日 09時28分25秒 | 日記

収穫する前に1個だけ採って食わせてみる事にした。
不味ければ私が食うしかない。
子供が剥き始めたら、 玉が大きいためか皮が厚くて硬い、まるで夏み
かん
のようだと言ってた。
更に薄皮も硬く、果汁だけを吸い取って捨てていた。
それでも持って行くと言う。
数えてみたら30個位あり、大きかったので結構かさばっていた。
収穫後の記念写真



大きさにバラつきはあったが、これだけあれば当分は楽しめるだろう。
孫は、みかんが大好きだという。
私も、包丁を使う必要がないので甘ければ抵抗なく食える。
子供は神経質なほうなので、皮の表面が黒ずんでいたり、傷があったり
するとイヤがるので、予め省いておくよう話しておいた。
中身に異常がなければいいと思うが
人間だって、顔が少々悪くても性格が良ければ好かれる
残していったB 級品やC 級品は私の胃袋に収まるだけ。
省かれた不美人たち



目を覆うほどの不器量ではないと思うが・・・
子供には、自分の顔を鏡でじっくり見てみろと言いたい
私も、さっそく夜に食ってみたら甘くて美味しかった。
酸っぱい物は果物以外でも全て苦手、 トコロテンは好きだがタレが酸
っぱ いので苦労する。
ひとたびむせれば死ぬほど苦しい思いをする
などと言ってたら、知人から3kgのみかんが届いた。
蜜る



蜜る、と聞けば昨年結婚したタレントの壇蜜さんを思い出す。
箱には、愛媛温州密柑、西宇和特産とある。
更に、選び抜かれた、ひとしずく。
まあ、どっちにしても甘いのは間違いないでしょうね

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする