趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

初詣再開(1)

2020年01月20日 09時48分16秒 | 日記

毎年、1月2日の午後4時ごろ初詣に行ったが、ご利益もないので去年
は初めてサボってみた。
初詣は喪中でも差し支えないとの事、さらには幾日までに行かなくては
ならないという特別な決まりもないようです。
今年、令和2年1月4日(土)天気が良かったので、ふらりと出かけてみ
ました。
ご利益は期待せずに
赤城神社を目指して



ほぼ快晴と言っても良いでしょう
三が日を過ぎているので道路は貸し切り状態だった。
我が家から赤城神社へ行くには、旧大胡町から北へ向かって進む。
いつも、 この道を直進しT字路にぶつかったら左折、すぐに右折をすれ
ばあとは1本道なので迷うことはない。
カーナビやスマホの案内に頼らず自力で行ける。
重度の認知症にならなければ大丈夫でしょう
信号は何か所もない



左には荒砥川 が流れているが、昭和22年のカスリーン台風で氾濫
この地区では多くの死傷者が出た。
上毛電鉄の大胡駅近くには慰霊碑が建っている。
その後、川幅が改修されたため日頃は、 何でこんなに広くしたんだろう
と思うぐらいの余地がある。
以前は、この川を利用して  マス釣り大会  なども行われ、参加したこ
ともあったが、今はどうなのだろう。
それほど長い距離ではないが直線道路が続く 



右へ緩やかにカーブした先がT字路になっている。
信号があるので分かりやすい。
T字路を左折すると、またすぐに信号が現れる。
そこを右折すれば、あとは1本道なので居眠りをしなければ行き着く

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする