右側に松並木が見えますが、 松と松の間につつじが植えてあり、赤城
神社参道松並木とツツジ群 との長い名称が付けられていて、 時期にな
ると見事な景色となり、以前は私もわざわざ写真を撮りに行ったことがあ
ります。
この信号が三夜沢です
左右の道は353号線です。
地元でありながら353号線が国道だったとは知りませんでした
左へ行くと、前橋市富士見町にある真っ赤な大鳥居に出会います。
元旦から2日にかけては、 この信号まで来るのに大変で、引き返したこ
ともあります。
回り道がない訳ではありませんが、よほど地理に詳しくなければ無理で
更には専用駐車場が狭く、入るには何時間待つか分からない。
手前の臨時の駐車場へ止めるのが賢明ですが、 そこへ辿りつくのも大
変な状況です。
しばらくは松並木が続きます
今年は暖冬で、 今のところ雪は降りませんが、 初詣に降られたこともあ
ります。
相変わらず車には行き会いませんが、数人ずつの自転車集団にはお目
にかかりました。
皆さん競輪選手と同じような服装だったが、けっこうな上り坂なので汗ば
むでしょうね。
道路は、あまりにもガラガラなので、露天や社務所はやっているのか?
まあ、心配してもしょうがないので、今年はネズミ年ですが猪突猛進
ここが最後の信号
信号を右折すると臨時の駐車場があります。
今日は専用の駐車場までスムースに行けるでしょう。
交差する左右の道路は、 群馬県らしく からっ風街道 と名付けられて
います。
353号線より1本北の道路で、 ある意味353の抜け道的な存在らしい
が、 私は通ったことがないので詳細は分かりません。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。