甲子園の余韻(?)は、まだまだ続く。
優勝チームも、準優勝チームも、地元に帰ったというだけのニュースを延々流している。
「斎藤クンのハンカチ」って、早くも商売が始まったし。
そのうち、斎藤クンによる経済効果が算出されるに違いない。
さて、そんな中、今日の産経新聞スポーツ欄。
スポーツ放談ということで「かつての甲子園ヒーローを思う」として、あの清原を取り上げていた。
たぶん、甲子園球児として、清原の記録を破るヤツは、当分出てこないだろう。
何せ、5回も甲子園に出場しているのだが、これ以上出場はできないので、この時点で桑田と並んですごいと言わざるをえない。
しかし、よく言われることだが、清原の場合、高校時代がピークだったと言われる。
西武時代の全盛期に4番を打っていたことがあるが、あの時は、前後に秋山・デストラーデがいたし、石毛や辻をはじめとして工藤・渡辺など錚々たるメンバーがいた。
つまり、清原が「全盛時代を築いた」のではなく、「全盛時代の西武にいた」だけなのだ。
にもかかわらず、マスコミは清原を持ち上げ続けた。
でもまあ、そんなことは今さら言うほどのことではない。
気になったのは、昨年秋に膝の手術を受けた時に、親友の池山に吐露したと言われる言葉だ。
「ジャイアンツでは、結局誰もついてこんかった。何とか引っ張ろう思うて、軍団みたいなもん作ったけど、元木だけやった・・」
なるほど、こいつはこんなことを言っていたのか。
誰がどう見ても「悪役」なのに、「オレがチームを引っ張る」みたいな発言を軽々しくするから、余計に嫌われるのだ。
だいたい「軍団」って何だ。
こんなもの、チームリーダーたる者がつくるものではない。
自分が打てない球を投げられては投手を恫喝し、内角にきわどい球を投げられては、わざと当たってまたまた投手を恫喝する。
こんなヤツに、誰がついていくか。
史上最低の野球選手である元木がついていこうとしている時点で、底が見えている。
悪役なら悪役らしくしていれば、もっと人気もあったろうに。
バカな男だ。
どうせ、引退後は監督・コーチのお声なんてかかるはずもないし、そうなるとタレントになるしか道はない。
佐々木や一の子分である元木らと共に、くだらないバラエティ番組で面白くもないトークをされるのかと思うと、何だか情けない。
斎藤クンも、そうなってしまうのか?
優勝チームも、準優勝チームも、地元に帰ったというだけのニュースを延々流している。
「斎藤クンのハンカチ」って、早くも商売が始まったし。
そのうち、斎藤クンによる経済効果が算出されるに違いない。
さて、そんな中、今日の産経新聞スポーツ欄。
スポーツ放談ということで「かつての甲子園ヒーローを思う」として、あの清原を取り上げていた。
たぶん、甲子園球児として、清原の記録を破るヤツは、当分出てこないだろう。
何せ、5回も甲子園に出場しているのだが、これ以上出場はできないので、この時点で桑田と並んですごいと言わざるをえない。
しかし、よく言われることだが、清原の場合、高校時代がピークだったと言われる。
西武時代の全盛期に4番を打っていたことがあるが、あの時は、前後に秋山・デストラーデがいたし、石毛や辻をはじめとして工藤・渡辺など錚々たるメンバーがいた。
つまり、清原が「全盛時代を築いた」のではなく、「全盛時代の西武にいた」だけなのだ。
にもかかわらず、マスコミは清原を持ち上げ続けた。
でもまあ、そんなことは今さら言うほどのことではない。
気になったのは、昨年秋に膝の手術を受けた時に、親友の池山に吐露したと言われる言葉だ。
「ジャイアンツでは、結局誰もついてこんかった。何とか引っ張ろう思うて、軍団みたいなもん作ったけど、元木だけやった・・」
なるほど、こいつはこんなことを言っていたのか。
誰がどう見ても「悪役」なのに、「オレがチームを引っ張る」みたいな発言を軽々しくするから、余計に嫌われるのだ。
だいたい「軍団」って何だ。
こんなもの、チームリーダーたる者がつくるものではない。
自分が打てない球を投げられては投手を恫喝し、内角にきわどい球を投げられては、わざと当たってまたまた投手を恫喝する。
こんなヤツに、誰がついていくか。
史上最低の野球選手である元木がついていこうとしている時点で、底が見えている。
悪役なら悪役らしくしていれば、もっと人気もあったろうに。
バカな男だ。
どうせ、引退後は監督・コーチのお声なんてかかるはずもないし、そうなるとタレントになるしか道はない。
佐々木や一の子分である元木らと共に、くだらないバラエティ番組で面白くもないトークをされるのかと思うと、何だか情けない。
斎藤クンも、そうなってしまうのか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます