広島カープが、5連勝でようやく最下位を脱出した。
あれだけ貧打に喘いでいたのに、阪神相手にここ2試合で、9点・10点と大量点を取り、これまでのうっ憤を一気に晴らすかのような打線のつながり。
もっとうまく分けて点を取れよ、と言いたくなるくらいの暴れっぷりだ。
思えば、連勝の始まりは、巨人戦での「ルールを知らない同士の凡プレー」のよるサヨナラ勝ちからだった。
インフィールドフライなんて、草野球ではほとんどあり得ない(ちゃんと捕球できるかどうかもわからないから?)けど、プロ野球では結構ある。
フライが上がった瞬間に、どういう状況になったのか理解できないとは、やっぱり落球したせいで動揺したんだろうかねえ、巨人のフランシスコ。
このおっさん、聖人みたいな名前をしているくせに、守備が壊滅的だ。
広島3連戦の3試合目でも、初回と3回に情けないことをしていた。
初回は、無死1塁でのバント処理で、打球が1塁線にころがっているにもかかわらず、勝手に投手が取ると思ったのか、途中であきらめて1塁に戻ろうとしていた。
あの時点で1塁に戻ったって、間に合うわけがないし、通常2塁手が1塁カバーに入るのだから、とりあえず取りに行くべきだった。
3回のプレーはもっと情けなくて、同じ無死1塁で、打者がピッチャーゴロを打ったにもかかわらず、それをぼ~っと見ていて1塁に入るのが遅れ、結果投手からの送球を落としてランナーを生かしてしまった。
あんな下手くそ、過去にもあんまり見たことがない。
張本の外野守備と同じくらいにヒドい!?
それにしても、何なんだろうねえ、この変わり様は。
打線は水ものとはよく言われるけど、ここまで一変すると、これまで好投しながら負け投手になってしまった大瀬良とかわいそう。
でも、ジョンソンって、打たれそうで打たれなくて、ここまで4勝0敗で防御率が0.71って、スゴいよな。
ここに、故障していた黒田が戻ってきたら、ますます期待できそう。
でも、まずは5割復帰だね。
あれだけ貧打に喘いでいたのに、阪神相手にここ2試合で、9点・10点と大量点を取り、これまでのうっ憤を一気に晴らすかのような打線のつながり。
もっとうまく分けて点を取れよ、と言いたくなるくらいの暴れっぷりだ。
思えば、連勝の始まりは、巨人戦での「ルールを知らない同士の凡プレー」のよるサヨナラ勝ちからだった。
インフィールドフライなんて、草野球ではほとんどあり得ない(ちゃんと捕球できるかどうかもわからないから?)けど、プロ野球では結構ある。
フライが上がった瞬間に、どういう状況になったのか理解できないとは、やっぱり落球したせいで動揺したんだろうかねえ、巨人のフランシスコ。
このおっさん、聖人みたいな名前をしているくせに、守備が壊滅的だ。
広島3連戦の3試合目でも、初回と3回に情けないことをしていた。
初回は、無死1塁でのバント処理で、打球が1塁線にころがっているにもかかわらず、勝手に投手が取ると思ったのか、途中であきらめて1塁に戻ろうとしていた。
あの時点で1塁に戻ったって、間に合うわけがないし、通常2塁手が1塁カバーに入るのだから、とりあえず取りに行くべきだった。
3回のプレーはもっと情けなくて、同じ無死1塁で、打者がピッチャーゴロを打ったにもかかわらず、それをぼ~っと見ていて1塁に入るのが遅れ、結果投手からの送球を落としてランナーを生かしてしまった。
あんな下手くそ、過去にもあんまり見たことがない。
張本の外野守備と同じくらいにヒドい!?
それにしても、何なんだろうねえ、この変わり様は。
打線は水ものとはよく言われるけど、ここまで一変すると、これまで好投しながら負け投手になってしまった大瀬良とかわいそう。
でも、ジョンソンって、打たれそうで打たれなくて、ここまで4勝0敗で防御率が0.71って、スゴいよな。
ここに、故障していた黒田が戻ってきたら、ますます期待できそう。
でも、まずは5割復帰だね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます