昨日行われた衆議院予算委員会。
質問に立った民主党の菅だが、聞いていて感じるのは、この男は質問している自分に酔っているんじゃないか、ということ。
安倍総理に向かって「総理になる前は『闘う政治家』だったが、今は『逃げる政治家』だ」と言っていたが、かように、やたらとキャッチフレーズやわけのわからない形容詞をつける。
その際の顔は、実に嬉しそう。
「こういう表現ができるオレって、何て頭がいいんだろう」とでも思っているのだろうか。
どうせ、後で自爆したりするのに、何て頭の悪い政治家だろう、としか思わない。
続いて、ヒューザーの小嶋進。
さすがに「息を吐くようにウソをつく」民族・人もどきの血が流れている、というのか、平気でウソをついているらしい。
「私はやってない、知らない」とだけ言うのならともかく、「小さい頃から、人のためになることを考えていた」だって。
コメントを見る限りでは、前後の辻褄とか何にも関係なくしゃべってるんだろうな、という気がする。
国交省のせいにするあたりも、「拉致は日本のせいだ」と言うあちらの民族そっくり。
見ていて反吐の出る面だ。
次は、泥亀一家の話。
長男の試合が、12月20日に決まったそうだ。
「年内決着」にこだわったのだと。
それはいいけど、今回驚いたのは、こいつがブログを持っていること。
しかし、真っ先に思い浮かぶことが「こいつ、ホンマに自分で更新してんのか?」ということ。
なぜなら、文章の中に「関係者の皆さんにお詫びしたい」とか「ホンマに申し訳ありませんでした」とか「迷惑をかけた人のみんなに・・・」とか、普段の発言からは、とても想像もできない表現が随所に出てくること。
普段は「普通」にしゃべっているけど、ブログではちょっと横柄になる、ということはあるかも知れないけど、その逆は、普通ないだろう。
こりゃあ、たぶん影武者がいるなあ。
まあ、表現云々以前に、こいつがパソコンに向かってキーボードを打っているなんて、あり得ないだろうし。
と思って、実際に覗いてみることに・・・
そうしたら、何と「亀田兄弟のオフィシャルサイト」というのがある。
ありゃりゃ、こんなの二人で作るわけないやん。
しかも、2~3日に1回ちゃんと更新してある。
やっぱり、まったく別の人間が更新しているんだ、きっと。
ほんと、ファンをなめとるね。
質問に立った民主党の菅だが、聞いていて感じるのは、この男は質問している自分に酔っているんじゃないか、ということ。
安倍総理に向かって「総理になる前は『闘う政治家』だったが、今は『逃げる政治家』だ」と言っていたが、かように、やたらとキャッチフレーズやわけのわからない形容詞をつける。
その際の顔は、実に嬉しそう。
「こういう表現ができるオレって、何て頭がいいんだろう」とでも思っているのだろうか。
どうせ、後で自爆したりするのに、何て頭の悪い政治家だろう、としか思わない。
続いて、ヒューザーの小嶋進。
さすがに「息を吐くようにウソをつく」民族・人もどきの血が流れている、というのか、平気でウソをついているらしい。
「私はやってない、知らない」とだけ言うのならともかく、「小さい頃から、人のためになることを考えていた」だって。
コメントを見る限りでは、前後の辻褄とか何にも関係なくしゃべってるんだろうな、という気がする。
国交省のせいにするあたりも、「拉致は日本のせいだ」と言うあちらの民族そっくり。
見ていて反吐の出る面だ。
次は、泥亀一家の話。
長男の試合が、12月20日に決まったそうだ。
「年内決着」にこだわったのだと。
それはいいけど、今回驚いたのは、こいつがブログを持っていること。
しかし、真っ先に思い浮かぶことが「こいつ、ホンマに自分で更新してんのか?」ということ。
なぜなら、文章の中に「関係者の皆さんにお詫びしたい」とか「ホンマに申し訳ありませんでした」とか「迷惑をかけた人のみんなに・・・」とか、普段の発言からは、とても想像もできない表現が随所に出てくること。
普段は「普通」にしゃべっているけど、ブログではちょっと横柄になる、ということはあるかも知れないけど、その逆は、普通ないだろう。
こりゃあ、たぶん影武者がいるなあ。
まあ、表現云々以前に、こいつがパソコンに向かってキーボードを打っているなんて、あり得ないだろうし。
と思って、実際に覗いてみることに・・・
そうしたら、何と「亀田兄弟のオフィシャルサイト」というのがある。
ありゃりゃ、こんなの二人で作るわけないやん。
しかも、2~3日に1回ちゃんと更新してある。
やっぱり、まったく別の人間が更新しているんだ、きっと。
ほんと、ファンをなめとるね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます