マスコミが報じないニュース
<昨日の終戦記念日に、靖国神社に参拝した人は、過去最高の20万5000人>
ここ数年でもっとも多かったのは、4年前の12万5000人ということだから、一気に倍近くに増えていることになる。
産経新聞には載っていたが、ニュース等ではほとんど触れていなかったように思う。
小泉首相が参拝しなかったとか、どうでもいいことばかり報じていて、こういうトピックスを報じないのはど . . . 本文を読む
衆議院が解散して、にわかにマスコミは選挙一色になってきた。
今回目立つのは、郵政法案に反対した自民党のいわゆる造反議員が、党執行部から「公認しない」どころか「刺客」を送り込まれると聞いて、「まさか・・・」と一様に声をそろえていること。
結局、この人たちは政治をナメているわけで、郵政法案の中身なんてどうでもよくて、既存の権利を手放したくないか、ただ反小泉というだけで反対しているかどっちかだから、 . . . 本文を読む
嫌韓流
2005-08-12 | 日記
やっと、「嫌韓流」が手元に届いた。
近くの書店にはどこも置いていなくて、Amazonで申し込んだら、何と発送は今月末になるとか。
ところが、ネットであちこちのblogを見ていると「予定よりも早く届いた!」という喜びの声があがっており、ちょっとあせっていた。
それが、昨日メールが入り「本日発送しました」とのことで、今日やっと届いたというわけ。
実際に手にとってみると、A5版ということで、思った . . . 本文を読む
インターネットの自殺サイトを利用した連続殺人事件を起こしたキチガイ・前上博の続報。
取調べの中で『快楽殺人をテーマにした江戸川乱歩の小説を中学生のころに何冊も読み、影響を受けた』と供述していたのだそうな。
さあ、どうするマスコミ。
急いで江戸川乱歩の作品を、書店から排除するよう呼びかけろよ。
放っておくと、そのうち「怪人二十面相」を真似するヤツや、中には「人間椅子」になろうとするバカまで出て . . . 本文を読む
先日取り上げた佐々木の引退登板は、2回の裏だった。
さすがに試合の終盤では、勝負に差し支えると思ったのか、牛島監督は試合の序盤で使った。
たぶん、いろいろと悩んだ末の決断だろう。
しかし、そのせいで先発の秦は1回だけの登板となり、以後の中継ぎ陣がロング登板となってしまった。
結局、皆に迷惑をかけての引退興行。
茶番劇の相方清原も、外角に大きくはずれたフォーク(?)にあえなく空振り。
しかも、 . . . 本文を読む
郵政法案が参議院で否決され、いよいよ衆議院が解散することになった。
政治にはあまり詳しくないので、これからどうなるかはよくわからない。
ただ、言えることは、ハマコーの予想は当たったということ。
この人は、無茶苦茶言っているようで、割と予想は当てている。
そして、もうひとつ。
森田実の予想が、またハズれたということ。
こいつは「郵政法案は、継続審議になる」と言っていたのだ。
誰かが言ってい . . . 本文を読む
もう優勝はなくなったとは言え、やはり気になる日韓戦。
サッカー東アジア選手権は、昨日最終戦が行われ、何とか日本が1-0で勝った。
しかし、どう見ても「ラッキー!」としか言えないような試合内容。
点を取る気がないのか、とにかく後ろでボールをまわしてばかり。
引き分ければ屈辱の最下位だというのに、果敢な攻めがない。
逆に韓国に攻め込まれるばかりで、シュートを防ぐのがやっと、という情けなさ。
こん . . . 本文を読む