浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

氏神

2024-01-02 | 神社仏閣

初詣は地元の氏神さまへ          

祈願祭のあと新年祝賀会。

コロナ禍から4年ぶり、地区の賀会の当番だったのでお接待役。

昼間っから酒飲んでこの日は終了。

安上がりな迎春でした。

…それだけで終わるつもりであったが、夕刻から羽田空港での航空機炎上事故を見たらなんてこった。

地震の次は飛行機炎上なんて…

次々と襲う不幸な事象。

おいおい今年はいったいどうなるのかね…岸田くん。

と聞いても無駄ですが。

聞く耳は持つ人はどこへ行ったのか…

はぁ~すでに終わったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森神社秋景色

2022-11-24 | 神社仏閣
11月23日、雨模様でしたが宍道町R54沿いの大森神社          

銀杏の黄葉とモミジの紅葉          

ハラハラと落ち葉          

芸術点のプラスは無し、曇天の画なので減点の写真ですね。

大森神社秋景色でした          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田神社

2022-09-04 | 神社仏閣
八岐大蛇伝説ゆかりの神社「稲田神社」          

奥出雲です          

拝殿          

本殿          

千木が女性の神さまであることを知らせます。

社務所は超人気店の蕎麦屋「ゆかり庵」         

羽出干し、仁多米のおにぎりは絶品。

ひと頃ほどの行列は無かったが、繁盛店であることには間違いない。

この度は稲田姫が目的だったので蕎麦は無し。

新米が出廻る頃に、再度訪れたいと思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十楽寺

2022-07-04 | 神社仏閣
出雲市神西の十楽寺          

知井宮の電車基地の近くです。

この季節に訪れると、ハスとスイレンが同時に楽しめるお寺です。

まずはハス          

観音様の周りが蓮池、極楽浄土を表しているのでしょうか          



アジサイも咲いている          


つづいてスイレンの池          

無数に咲き誇っています          

早朝のお出かけをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原梅ノ木天神

2022-03-06 | 神社仏閣

宍道町来待、菅原梅ノ木天神の梅の様子を見に行った。

3月5日撮影          

菅原道真を祀る          

手水          

枝垂れ梅          

見頃はもう少し先のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万九千さん

2021-11-30 | 神社仏閣

神在月の出雲ですが、今日はいよいよ神さま達がお帰りになる日です。

出雲大社でのサミットを終え、それぞれの地元へお帰りの神さまたちの旅立ちの日。

アタクシの親世代たちは、その日は学校がお休みで、お米一升を奉納するため片道一里を自転車こいで届けたそうだ。

などと聞いた          

そして季節は移り明日から師走。

今年も残り少なくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現島の熊野神社

2021-10-17 | 神社仏閣

出雲日御碕灯台のすぐ近く、宇龍浦の権現島          

ワカメ神話が今でも残る          

離れ小島の神社ですが、長靴を履いただけでは渡れない。

神事には船を並べて神職に渡ってもらいます。

小さな漁村です          

こんなところにも神話が息づく出雲です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因佐神社

2021-10-05 | 神社仏閣

稲佐の浜、屏風岩とともに神話にちなんだスポット          

因佐神社(いなさのかみのやしろ)          

こじんまりとしたお社です          

由緒正しいお社のようです          

神在月の出雲は、神さまたちで大賑わいになるのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江神社

2021-08-17 | 神社仏閣

松江城山内の3つ目のお社を紹介します。

大手門から入ると、スギや松、桜の樹が生い茂る国宝松江城を見上げる。

個人的にはお城を見上げるのに好きな角度          

天守閣へ向かう途中にある松江神社          

二の丸の踊り場みたいなところにあります。

戦の時は、三の丸への進入を防ぐべき働きをしたと思われる名残りがある、国宝松江城であります。

幼いころの記憶では、孔雀が羽を広げていた鶏舎があったような、無かったような…

その傍に桜餅かあんころ餅を売ってた出店があったぞ…

孔雀って、怒るか喜ぶと羽を広げると教わったような、でも遠い昔の記憶なので、この場で深く追及するのは控えましょう。

由緒正しきお社です          

狛犬もマスク姿          

松江護国神社、松江稲荷神社と並ぶ、松江城山内の3神社。

掃き清められた境内は、清々しいものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山稲荷神社

2021-08-16 | 神社仏閣

松江城山内には3つの神社があります。

そのうちのひとつ、城山稲荷神社          

お城の裏手、昨日の記事の松江護国神社のすぐお隣、お城から塩見縄手へ抜ける道の途中にある。

志村けんのバカ殿なら、お城下へお遊びに出る隠れルートですかね。

途中にお茶屋があって、赤い毛氈の上でお供の者(もちろん美しい女中さん)と、お医者さんごっことかのお遊びなんかしたりして…

う~ん、バカ殿になりた~い。

と言うのは夢、いや冗談ですが、塩見縄手は観光地。

武家屋敷や老舗の蕎麦屋、お濠などがあって、それなりに武士のプライドが残っているような地域です。

こちらのお社、10年に一度行われる日本三大船神事、ホーランエンヤで有名かな 

次回は令和11年           

趣のある階段          

お稲荷さんといえば赤い鳥居と狐           

拝殿          

荒神さんでしょうか、藁の大蛇が巻かれている          

バカ殿気取りで歩いたが、ひとっこひとりいない、城山稲荷神社でした。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする