来待石でできた灯ろうに着いた苔 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/c0d9d8d4564609ca8bb9b5155b16aad5.jpg)
来待石は切り出したときは青みがかった色ですが、月日が経つと土色になって趣が増し、日本庭園の灯ろうとして置くと苔むして独特の風合いになる。
25年くらい前に置いた小屋棒型の灯ろうの笠に着いた苔が、いい感じになってきました。
何も手を加えていない、自然に苔むしたものです。
時間はかかりましたが、味わいは出てきたと思うのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/c0d9d8d4564609ca8bb9b5155b16aad5.jpg)
来待石は切り出したときは青みがかった色ですが、月日が経つと土色になって趣が増し、日本庭園の灯ろうとして置くと苔むして独特の風合いになる。
25年くらい前に置いた小屋棒型の灯ろうの笠に着いた苔が、いい感じになってきました。
何も手を加えていない、自然に苔むしたものです。
時間はかかりましたが、味わいは出てきたと思うのでした。