
高知県須崎市の名物は鍋焼きラーメン、市内には鍋焼きラーメンを売りにしているお店が沢山ありますが、その中の一軒「千秋」です。
別に調べて入ったんじゃありません。
ただ通りがかりで、たまたま入ったお店であります。
遼太くんの夏休み頑張りっ子挑戦が終わり、観音寺の青空屋へ移動する時の昼食で入ったお店です。
人気店なのでしょうか、昼食タイムからは外れてましたが待ち時間が30分くらいありました。
蓋を開ける前

蓋を開けると生卵を落としたラーメンです。
いささか生卵の灰汁で白く見えますが、混ぜ混ぜすると透き通ったスープです。

暑い時期に鍋焼きラーメンというのもいかがなものか…
と思われるでしょうが、これがなかなか美味いのだ。
鶏がらスープにストレート細めん、具にはチクワと鶏肉、ニラに生卵。
大根の漬物をポリポリかじりながら、いただきました。
歩きお遍路も無事終え、その土地の美味しいものをいただくのも楽しみの一つですね。
今回は宗田カツオも美味かった。
次回の楽しみは愛媛のジャコ天でしょうか?
修行の足りないアホバカ親子連れは、まるで食べ歩き遍路。

これじゃぁ、お大師さんのおかげはありませんね~