
四国霊場76番札所、鶏足山金倉寺。


本堂の軒にぶら下がる祈願念珠。
日露戦争で、陸軍大将を務めた乃木将軍とゆかりが深いことでも有名ですね。

しかし日中はさすがに暑いワ~。
34℃くらいでしょうか?
汗が滴り落ちますね。
こまめに水分補給しながら歩きますが、すぐ湯のようになるペットボトルであります。
えーい、ここまで来たらついでにもう一つ、次の札所道隆寺まで

5キロも無いでしょう。

ここらあたりの遍路道は、住宅街の狭い道なので、クルマの通行量が少なくて歩きやすいですね。
国道沿いの歩道やトンネルを歩くことを思えば天国ですね(笑)
遠くに丸亀陸上競技場が見えます。
来年も丸亀ハーフを走るぞ~(大笑)

これまたあっけなく到着しました。
桑多山道隆寺の山門。

本堂。

大師堂。

以下思ったままに撮影しました。




本尊は目の病に霊験あらたかといわれ、「眼なおし薬師さん」と呼び親しまれています。
まだネタはあるので、しばらくつづく…
と思う(笑)
