浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

超プチお遍路

2012-02-08 | 小さな旅
今年も丸亀ハーフは終わりましたが、レース前のこぼれ話であります。


丸亀ハーフ出場も今回で4度目でしょうか…

半分レース、半分観光、いやいや殆どレース後の宴会が主目的の浜田屋陸上部のアホな監督(僕のことですが)は大会前日、陸上部のメンバーと共に前日受付を済ませ、昼飯は宇多津の超有名店「おか泉」で釜天、ならびに冷や天おろしの超高級ウドン(それぞれ945円でした)を頂いた後は、しばし観光であります。

さて、どこへ向かいましょうか?

まぁどこでもいいではないか…ということで僕の勝手で近場の四国札所を巡ってみましょう。

超プチお遍路であります。

何か御利益があるといいですがねぇ~(笑)

でもって最初に訪れたのは78番札所、仏光山郷照寺。

境内から瀬戸大橋が望めます。



足早に次の札所、79番さん金華山天皇寺へ。



大小三つの鳥居を一つに組み合わせた三輪鳥居。

本堂と大師堂が所狭しと並んでいます。

バスツアー団体客の祈り…(オカゲがありそう)



お隣には白峰宮、明治維新後の神仏分離で改められた神社にあった、樹齢500年の楠木。



も一つオマケに80番札所、白牛山国分寺へ足を運びましょう。



さすが讃岐国分寺は境内も広く、参拝する人も多いですね。

2月の寒い時期ですが、この日はめずらしく観光バスツアーのお方が多数いらっしゃってにぎやかでした。



御利益(オカゲ)を求めてお参りしたワケではないが、丸亀ハーフは参加した浜田屋陸上部のメンバー全員完走できたし、怪我も事故も無く楽しく終えることができました。

僕としては、一番嬉しいことであります。

何よりも嬉しいのが、初めて遍路宿青空屋へ泊まったメンバーが、すっかり青空屋を気に入ってしまったことかなぁ~(笑)

来年もまた丸亀ハーフのお宿は青空屋だぁ~、と申しております。


青空屋ののりさん、さっちゃん、ありがとうございました。

でも…

あまり宿泊する人数が多いと困りますよねぇ~。

そこんとこは、また考えましょうか(笑)


青空屋ファンクラブがまた2~3人増えた、2012丸亀ハーフでしたとさ、チャンチャン(爆笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする