前半50キロ過ぎたらチェックポイントの鹿島エイドです。
具沢山のみそ汁が名物、2杯もいただきました(*´∀`*)
具のメインは豆腐と油揚げだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/3d632a8489f765b0966729acd018c3d8.jpg)
ここまで比較的順調に来たが、勝負はこれからであります。
気温の上昇と共にいきなり痙攣があったり、突然のアクシデント、思わぬハプニング…
と何が起こるかわからないのがまた楽しい「えびす・だいこく」ですよね(^^♪
…と話は先へ進む。
同級生のヒデさんは、高低差148メートルの横手林道から魚瀬エイドまで駆け抜けます。
途中チェックポイントで様子を伺いながらのラン。
ヒデさん、笑顔で応える余裕ランであります。
個人的には大好きな魚瀬エイド![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/caf5183959bd015522ecfaad2e83a808.jpg)
名物べべ貝やサザエのおにぎりは絶品であります(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/8f9121cab79071cb26cfaf5d74fb6cf8.jpg)
大野小から津ノ森までの走路![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/57d3ca4fbc13d7d7bf58714165d6ab34.jpg)
アッという間に日本海側から宍道湖側へと駆け抜けてきました。
津ノ森エイド![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/c5038579fa7375f0fd8259b46f228d19.jpg)
こちらの名物しじみ汁、塩分補給に最適です。
メッチャ美味いでぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/cc33acb4a68081dd5e91fb7d2cf1a145.jpg)
さてさて各エイドのご馳走の話ばかりでスマンスマン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本題はレースの話でしたよね(*´∀`*)
魚瀬からは小刻みなタスキリレー、アタクシも少しは走らねば格好つかないのでタスキを繋ぐ。
だが強い日差しと、下からアスファルトの照り返しで熱せられヘロヘロ状態。
10キロほど走ったら半ば熱中症状態で
ダウン、E.Kくんやタリバン政ちゃんと小刻みにタスキを繋ぎゴールの出雲大社を目指すことに。
そこそこ練習したつもり…だったがやはり「えびす・だいこくの神さま」には許してもらえなかったようで、やはり修行が足りない…
と反省するばかり、なのでした。
だがレースはつづく(^^♪
90キロ鳶巣エイド![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/8ec65d865a7bd69104947f42cd8889ba.jpg)
残り10キロ、長い一日のようですがアッという間の一日でもあります。
いよいよフィニッシュだよ(^^♪
ひとり100キロのランナーには申し訳ないような、そして下手な文章でスマンスマン。
次は最終回へとつづく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
具沢山のみそ汁が名物、2杯もいただきました(*´∀`*)
具のメインは豆腐と油揚げだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/3d632a8489f765b0966729acd018c3d8.jpg)
ここまで比較的順調に来たが、勝負はこれからであります。
気温の上昇と共にいきなり痙攣があったり、突然のアクシデント、思わぬハプニング…
と何が起こるかわからないのがまた楽しい「えびす・だいこく」ですよね(^^♪
…と話は先へ進む。
同級生のヒデさんは、高低差148メートルの横手林道から魚瀬エイドまで駆け抜けます。
途中チェックポイントで様子を伺いながらのラン。
ヒデさん、笑顔で応える余裕ランであります。
個人的には大好きな魚瀬エイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/caf5183959bd015522ecfaad2e83a808.jpg)
名物べべ貝やサザエのおにぎりは絶品であります(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/8f9121cab79071cb26cfaf5d74fb6cf8.jpg)
大野小から津ノ森までの走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/57d3ca4fbc13d7d7bf58714165d6ab34.jpg)
アッという間に日本海側から宍道湖側へと駆け抜けてきました。
津ノ森エイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/c5038579fa7375f0fd8259b46f228d19.jpg)
こちらの名物しじみ汁、塩分補給に最適です。
メッチャ美味いでぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/cc33acb4a68081dd5e91fb7d2cf1a145.jpg)
さてさて各エイドのご馳走の話ばかりでスマンスマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本題はレースの話でしたよね(*´∀`*)
魚瀬からは小刻みなタスキリレー、アタクシも少しは走らねば格好つかないのでタスキを繋ぐ。
だが強い日差しと、下からアスファルトの照り返しで熱せられヘロヘロ状態。
10キロほど走ったら半ば熱中症状態で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そこそこ練習したつもり…だったがやはり「えびす・だいこくの神さま」には許してもらえなかったようで、やはり修行が足りない…
と反省するばかり、なのでした。
だがレースはつづく(^^♪
90キロ鳶巣エイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/8ec65d865a7bd69104947f42cd8889ba.jpg)
残り10キロ、長い一日のようですがアッという間の一日でもあります。
いよいよフィニッシュだよ(^^♪
ひとり100キロのランナーには申し訳ないような、そして下手な文章でスマンスマン。
次は最終回へとつづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)