浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

いろり茶屋

2017-06-06 | B級グルメ

宍道大森の湯に隣接する「いろり茶屋」          

久しぶりに寄って見た。

猪肉を生姜焼き風に炒め宍道産コシヒカリに盛り、いろり独自のタレを加えた一品。

しし丼どん          

温泉卵をマゼマゼするといいですね。

いい塩梅で美味しかった(^^♪ 

 

個人的なことですが、情報の引き出しは多数あります。

話せば楽しくすごせます。 

 

またいい塩梅でね。        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮

2017-06-06 | 小さな旅

古都鎌倉を代表するスポットといえば鶴岡八幡宮。

近郊の学校の遠足か、少し離れた学校のノスタルジック修学旅行、はたまた中国地方からの富裕層の団体さんで賑やかであります。

オッと間違えた。

中国(広島を中心とした経済区域)とは別グループの、北京語広東語を語る人々のことでした。

このお宮さんの歴史や云われはよく存じませんがバスガイドさん曰く、源のナントカとか北条のナントカ…

早い話が鎌倉時代のお話です。

詳しく知るすべもなく、興味もないのでだらしない観光客風のオッサンは暑いのを我慢して歩く。

海から一直線に伸びた参道は、景観と遠近感との相乗効果を考慮したものらしいですね。

参道から一筋違うが、お洒落なストリートもあります。

小町通り          

立ち寄ればキリがないほど楽しそうなストリート。

立ち食いにウィンドショピング、創作料理のお店が多数。

若者には楽しいストリートでしょうが、アホなオッサン(アタクシのことですが)には、似合わないストリートだったかなぁ。

なので、何もお金を使わなかった(消費しなかった)しだいであります。

明日もつづく…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする