世の中のために何の役にも立たず、日々暮らしてるアホなオッサンであります。
いささか人生設計にも狂いが生じたようで、時代遅れのバカ親父風になりりつつあるのが現状です。
そんなこんなの現状報告。
買物弱者その1
先日、地区の草刈作業があった日のこと。
朝から豪雨で、その日の作業は中止してもいいのでは…
と思ったが、夏祭りの関係もあり雨天決行が基本的ルール。
ですが、雨合羽がないことに気づいたオッサン(アタクシのことですが)は、急遽24時間営業斐川のトライアルへ雨合羽を求め早朝6時頃から走ります。
ありましたありました雨合羽。
何とかかんとか濡れずに作業ができるとひと安心。
いざレジへ向かうと…
セルフと称した無人のレジ。
おぉぉぉ~なんだこりゃぁ~
JRや私鉄の自動改札には慣れてるが、無人レジなど初めてやん。
とりあえず画面を見ながらその手順通りに従い、最後のところまで行ったと思ったら、「お買い物の品をナントカ台の上に置いてください」との命令が…
そのナントカ台が見当たらないので、目の前の置き場においたらお店のスタッフが飛んできて…
「お客様、こちらにお買い上げ商品を置いてください」
との助け船。
あぁ~助かった。
普段スーパーとかへ買い物に行かないので、こんな時にボロが出るんだよね。
アタクシは通常怪しげなラーメン屋とかコンビニにしか行かない、どだい世間が狭い人間なのであります。
時代の進歩についていけない哀れなオッサンは悲しい。
買物弱者その2
得意のはずのコンビニで、美味しそうなソフトクリームがあったのでレジへ持っていったら、「温めますか?」の一言でうろたえてしまった。
なに~、アイスをレンジでチン?
そんなバカな…
ここの店員は頭おかしいんじゃないかい。
でも待てよ、そういえば何かそれらしきアイスがあるってチラッと聞いたことがあるような気がする。
もしかしたらそれに手を出してしまったかもしれない。
しまった、なんて愚かなことをしてしまったのだろう。
レンジでチンするアイス、というのを確かめず、ただ美味そうだったのでつい手を出してしまった愚かなオッサン。
この場をしのぐには、温めてもらうのをパスしてもらえばいいだけのことだ。
「ノーサンキュー」
と言って温めはパス。
家に帰り1分30秒ほどレンジでチンしたアイスは…
とても美味かったが、どうしてチンするのか今だその理由がわからない。
アイス業界は時代とともに進歩してるけど、それをいただく愚かなオッサン(アタクシのことですが)は、一つも進歩してないってことですかね。
だが…
どうしても納得できないのは年寄りの僻み?
でしょうか。
困った。