横浜の旧三菱造船跡に残された、運輸省航海訓練所の練習帆船「日本丸」 
桜木町駅からすぐですが、アタクシが寄ったときには見物する人もまばら。
負の遺産になりそうな雰囲気を察しました。
アタクシは日本丸で航海実習したことはありませんが、ディーゼル戦は銀河丸で半年、タービン船は大成丸で3ヶ月航海実習したことがある。
航海学科は日本丸か海王丸、機関学科はディーゼル船なら青雲丸と銀河丸、タービン戦なら北斗丸と大成丸という練習船があったからです
講義や授業があった第一教室(と呼んでいた)
もぅ遠い昔、半世紀前くらいのことですが、この日本丸にはひとしきり愛着がある。
操舵室(ブリッジ)
アタクシの現役の頃の船でもあり、帆船といえば日本丸か海王丸。
テレグラフ
チンカチンチンカチンと鳴り響く音が聞こえてきそう。
帆船はその当時、ステータスシンボルも高かった。
帆船とはいえ、風が無いときはエンジンで航海
600馬力の主機(メインエンジン)が2台並んでる。
デッキも張り替えて間もないのか、綺麗な状態です
航海中はヤシの実を半分に割った面でゴシゴシとデッキを磨く(タンツーと呼んでいた)。
遠い昔が懐かしい、前期高齢者予備軍なのでした。
個人旅行もこれにて終了。
つまらぬ記事をご覧いただきありがとうございました。

桜木町駅からすぐですが、アタクシが寄ったときには見物する人もまばら。
負の遺産になりそうな雰囲気を察しました。
アタクシは日本丸で航海実習したことはありませんが、ディーゼル戦は銀河丸で半年、タービン船は大成丸で3ヶ月航海実習したことがある。
航海学科は日本丸か海王丸、機関学科はディーゼル船なら青雲丸と銀河丸、タービン戦なら北斗丸と大成丸という練習船があったからです
講義や授業があった第一教室(と呼んでいた)

もぅ遠い昔、半世紀前くらいのことですが、この日本丸にはひとしきり愛着がある。
操舵室(ブリッジ)

アタクシの現役の頃の船でもあり、帆船といえば日本丸か海王丸。
テレグラフ

チンカチンチンカチンと鳴り響く音が聞こえてきそう。
帆船はその当時、ステータスシンボルも高かった。
帆船とはいえ、風が無いときはエンジンで航海

600馬力の主機(メインエンジン)が2台並んでる。
デッキも張り替えて間もないのか、綺麗な状態です

航海中はヤシの実を半分に割った面でゴシゴシとデッキを磨く(タンツーと呼んでいた)。
遠い昔が懐かしい、前期高齢者予備軍なのでした。
個人旅行もこれにて終了。
つまらぬ記事をご覧いただきありがとうございました。