![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/5a3db21748e3a892113c7c109af46738.jpg)
2両編成の電車が、静かな宍道湖北をのんびり走るのが一畑電鉄です。
起点となる松江しんじ湖温泉駅はガラス張りの駅舎に、電鉄出雲市駅は高架駅にとそれぞれ新しくなりましたが、ここ出雲大社前駅はステンドグラスのある、古くて歴史を感じるお洒落な駅舎です。
ドーム型の建物で、建立当時はとってもお洒落だったでしょうね。
近代的な駅舎よりもグッと味わいがあって、いいですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
駅から出雲大社参道まで500メートル位でしょうか。
お正月は歩行者天国となって、多くの参拝客で賑わっております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
ところで出雲大社は”ぜんざい発祥の地”だそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
その手のお店が数軒オープンしておりました。
へ~そうだったのか~。
新たな発見した、お正月でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hagoita.gif)
起点となる松江しんじ湖温泉駅はガラス張りの駅舎に、電鉄出雲市駅は高架駅にとそれぞれ新しくなりましたが、ここ出雲大社前駅はステンドグラスのある、古くて歴史を感じるお洒落な駅舎です。
ドーム型の建物で、建立当時はとってもお洒落だったでしょうね。
近代的な駅舎よりもグッと味わいがあって、いいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
駅から出雲大社参道まで500メートル位でしょうか。
お正月は歩行者天国となって、多くの参拝客で賑わっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
ところで出雲大社は”ぜんざい発祥の地”だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
その手のお店が数軒オープンしておりました。
へ~そうだったのか~。
新たな発見した、お正月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hagoita.gif)