浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

石見銀山と佐渡金山

2008-10-18 | 日々是好日
石見銀山と佐渡金山を組み合わせ、世界遺産登録を目指すと文化庁が石見銀山の地元、大田市に説明に来たそうです。

大田市にとっては、佐渡とペアで世界遺産に登録されるなんてまさに寝耳に水、何の説明もなくお役人が勝手に仕組んだ、まさに官僚の発想だ!と反発。

文化庁の担当者が今回初めて、その経緯を説明に訪れた次第です。

銀山と金山、何となく似てはいますが歴史的繋がりとか関連はあまり無いようです。

話はちょっと違うかもしれませんが、僕は石見銀山と言うよりも大森銀山と言うほうが親しみがあります。

世界遺産登録前に何度か訪れたことはありますが、観光客もまばらな寂れた観光スポットでした。

しかし登録後は一転、大盛況のようです。

恐るべき世界遺産効果であります。

しかし世界遺産がこのままどんどん増えていくと、その価値が薄れるのではないでしょうか。

今くらいの数でちょうどいいような気もしますが、いかがなものでしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 布崎駅 | トップ | 練習試合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。