浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

新規開拓コース

2008-11-23 | 練習日誌
昨日は久々に10キロ以上練習したので、朝方は下半身が重く感じましたが、午後からは別に異常が無いので、ウェストバックにデジカメと小銭を入れ練習に出掛けました。

実は昨日、田舎暮らしに必需品の軽トラックが車検整備のため、斐川町の車屋さんまで乗っていき帰りは4.5キロ走って帰ったので、今日は練習方々軽トラックを取りに行くついでに足を伸ばし、練習コースの新規開拓もしてきました。

スタートはいつもの宍道インター入口交差点からです。

すぐに橋を渡りますが、そこからも宍道湖が望めます。


    


斐川町に入るとすぐに「道の駅 湯の川」、JR荘原駅があります。


    


しばらく走ると荘原小学校です。

車の通行量が少ない道を選んで走っているので、ジグザグ練習コースですが、信号も車の排気ガスも殆ど無い快適コースであります。

荘原小学校の銀杏木の葉もご覧のとおり、まっ黄色。





素晴らしく整備された道の向こうの山は、仏教山です。

出雲国風土記では神名火山(かんなびさん)と呼び、月山富田城城主尼子経久は12の寺を建て薬師22体を安置した、由緒ある山であります。





車道と歩道との境に立つポールをよく見ると





柱の部分が木製で出来ています。

プラスチックのポールが普通ですが、これも環境を考えてのことでしょうか?

車で通過していたら、とても発見できなかったでしょうね。



さて今日の目的地、荒神谷遺跡公園に着きました。

神話の国「出雲」の銅文化の貴重な遺跡がある公園であります。

3連休なのでけっこう賑わっております。


    


ここまで走って6キロ強、このまま帰れば12.5キロの練習でしたが、車検上がりの軽トラックを取りに車屋さんまで走ります。


2キロあまりで到着。

今日の練習はここでおしまいです。





初めて走ったコースですが、単純に往復すると12.5キロです。

途中トイレ休憩する場所も沢山あり、信号と踏み切りもそれぞれ1箇所しかないので、これからの練習にも取り入れていきたいと思います。

このコース、名づけて「荒神谷コース」と命名しましょう。

僕の数少ない練習コースが又一つ増えました。


本日の練習

荒神谷コースの一部  8.5キロ

今月の累計    67キロ





    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一畑マラソン10キロコース | トップ | 初冬の庭 ウォチング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はな咲く樹 (はらふみゆき)
2009-07-04 17:57:24
荘原小学校の48年卒業生の同窓会ブログを開くことにいたしました。いい写真を探していたところ、この素敵な写真を見つけました。勝手ながら写真を使わせていただきましたので、事後承諾ながらよろしくお願い申し上げます。
返信する
ようこそようこそ (親子連れ遍路)
2009-07-04 20:36:30
世の中のために何の役にも立たないブログ、と思っていたのですが、意外なところでお役に立てて、こちらこそ嬉しく思います。
何時でもどこでも当ブログへおいでくださいませ。
またのコメントお待ちします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。