浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

一行日記

2008-01-08 | 成長記録
遼太くん、冬休みの宿題は書初めの他に、心に残ったことを一行で書く日記がありました。

12月30日 雪
  もちつきをした。

12月31日 雪
  お手伝いをした。

1月1日 くもり
  お年玉をもらった。

などなどを書き留めておりましたが、一番おもしろかったのが

12月22日 雨
  四国へ行った。

12月23日 くもり
  青空屋に泊まった。

12月24日 晴れ
  トラクマと遊んだ。

でした。

簡単明瞭な日記ですが、感じたことが素直に表われてます。

今日は3学期の始業式。

席替えがあって、本格的なお勉強は明日からです。

短い3学期ですが、寒さに負けずにガンバレー


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄梅 | トップ | 四国で見たもの »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりましたねー (ぼちぼちかず)
2008-01-08 22:17:50
 遼太くんの新学期が始まりましたね。
きっと、ゲームずけのお休みではなく
様々な方に出会えて、間違いなく沢山の
心の貯金をされたことと思います。子育ては
いろんな人の中に放り出す?ことが大事だと
私も思います。鍛えるのは、頭もだけど、
社会性!協調性!・・・いっぱいあるけど
宗教心?感謝の心かな・・・
 宿舎の情報をまた参考にさせて頂きます。
浜田屋さんは、地元の情報発信が多くて、
嬉しい限りです。あの錦織ヨシナリさんは
高校の同級生なんですよ。
 最近知りました。出雲の宗派の異なる
神仏20カ所ツアーなんてものを一畑薬師さん、清水寺さん等々の皆さんが今年から始められるそうです。
ある意味、國引きの大社さんをはじめ、大山寺さん
などそうそうたる名刹ばかりです。
できれば、多くの皆さんがこられればいいな。
この山陰の地の奥深さ?を感じていただければなあ・・
結構、歩くのもお四国のように宿舎があれば
いいのかもな、と思います。
 私は、今年は2度目を・・と願っていましたが、
どうも厳しそうです。2泊3日の1回でいいから
と妻をくどき中ですが、難しいのが現状です。
行けるとき、って行くべきですよね。
御大師さんに呼ばれるてこういうことかな?

返信する
ぼちぼちかずさんへ (親子連れ遍路)
2008-01-09 20:06:24
今年もよろしくお願いします。
なかなかお遍路に、お出かけ出来ないみたいですね。
僕たちも、年に4回くらいしか行けませんが、小学校卒業までには88ヶ寺クリアして、高野山へ行けたら…と思っております。
先の長い話ですね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。