浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

ディープな街

2014-09-04 | 小さな旅
近鉄特急に乗って着いた先は大阪鶴橋、終点難波の二つ手前の駅です。



名古屋から2時間あまりで到着、新幹線より安くて快適なのだ。

コテコテの大阪の味?!ですかなぁ       

西口を降りてまず昼飯は焼肉屋で石焼ビビンバ。

スプーンでマゼマゼ攻撃ですね(^^♪    

おこげもあってとても美味かったぞ(^^♪

近鉄とJR環状線がクロスする鶴橋、別名コリアタウンとも呼ばれてる地域ですね。

久しぶりに昭和の時代を思い起こしたいので寄ってみたしだい。



ガード下ってのがキーワードかなぁ(^^♪



いかにも大阪的         

いやはやとても懐かしく感じたのは、アタクシの精神は異常でしょうか?

日本全国地方都市どこも小奇麗になりましたが、ここ鶴橋はアタクシの若かりし頃の大阪の名残りが色濃く残る街ですね。



森ノ宮には近鉄バッファローズの本拠地、日生球場があったし、なんばには南海ホークスの大阪球場、少し離れますが阪急西宮北口には阪急ブレーブスの西宮球場があったりして。

今は全て消滅したのが淋しいかぎり…

そんな時代から知ってる大阪と、今の大阪は別物に思えます。

古き良き大阪、懐かしの大阪、上沼恵美子の大阪ラプソディーの世界がアタクシの若かりし頃の大阪のイメージ。

キムチも美味そ~        

でもヤッパ大阪って好きですねぇ。

すごい自販機         

昼間でも暗いガード下の文化を、今なお色濃く残す大阪鶴橋。

立ち食いそば屋         

得意不得意はそれぞれありますが、どちらかといえば得意の部類に入る街かなぁ~

でもお洒落な街のほうがウケはいいでしょうが…

ディープな街、鶴橋ですが十三あたりも気になりますねぇ。

来年は曽根崎界隈や十三あたりを散策しましょかねぇ、と思ったりするのでした

…と、なんかむちゃくちゃな記事になってしまいました。

各々スマンスマン(*´∀`*)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近鉄特急 | トップ | 蚊学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。