今週は EF200 10号機にEF66 27号機と 2輌のネタ釜が牽引で注目の「福山レールエクスプレス」ですが 梅雨前線と台風3号
のダブルパンチに見舞われ 今日も朝から雨模様空でした。
かなりの降り様に家を出るのを躊躇していましたが 8時を過ぎたころから小降りになったので 取り敢えず夙川迄出かけ様子を
見る事にしました。
夙川に着いた時には雨も止んでいて 昨日と打って変わって10人近くの人が 思い思いの位置からカメラを構えていました 56レ
通過迄時間が無かったので 挨拶もそこそこに空いた所に脚立を立て 準備を終えた頃に快速が通過し 続いて警報機が鳴り始め
たので 普電だろうと思い見ていると 先に56レが姿を見せました。
これはまずい被られると思いながらカメラを構えると 近付く56レの後ろから普電が接近してくるのが見えました。

2017年07月05日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF66 27 56レ 福山レールエクスプレス
足の遅い貨物に比べ普電の早い事 見る見るうちに差を縮め 追いすがって来ましたが シャッター位置に来るまでには 抜く
事はできませんでした。
雨に濡れたレールやコンテナが 普電のライトに照らされ 良い雰囲気を出していますが 牽引するのがEF66 27号機とあっては
あまり嬉しくはありません タイトルもフクツーの赤いラインになぞらえて付けましたが 半ばヤケクソと言ったところです。
金曜日にもう一度チャンスは有りそうなので その時はキッチリリベンジしたいです ただ予報が余り芳しくありませんが。
のダブルパンチに見舞われ 今日も朝から雨模様空でした。
かなりの降り様に家を出るのを躊躇していましたが 8時を過ぎたころから小降りになったので 取り敢えず夙川迄出かけ様子を
見る事にしました。
夙川に着いた時には雨も止んでいて 昨日と打って変わって10人近くの人が 思い思いの位置からカメラを構えていました 56レ
通過迄時間が無かったので 挨拶もそこそこに空いた所に脚立を立て 準備を終えた頃に快速が通過し 続いて警報機が鳴り始め
たので 普電だろうと思い見ていると 先に56レが姿を見せました。
これはまずい被られると思いながらカメラを構えると 近付く56レの後ろから普電が接近してくるのが見えました。

2017年07月05日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF66 27 56レ 福山レールエクスプレス
足の遅い貨物に比べ普電の早い事 見る見るうちに差を縮め 追いすがって来ましたが シャッター位置に来るまでには 抜く
事はできませんでした。
雨に濡れたレールやコンテナが 普電のライトに照らされ 良い雰囲気を出していますが 牽引するのがEF66 27号機とあっては
あまり嬉しくはありません タイトルもフクツーの赤いラインになぞらえて付けましたが 半ばヤケクソと言ったところです。
金曜日にもう一度チャンスは有りそうなので その時はキッチリリベンジしたいです ただ予報が余り芳しくありませんが。