先月29日から4日間 陸奥の紅葉を楽しみに出かけていたので 暫く更新できませんでした また今日から何時もの様に 日毎の
更新に励みたいと思います。
天候に恵まれしっかり紅葉を満喫しましたが 旅程の中「リゾートしらかみ」の乗車も有ったので 短い時間でしたが楽しめたの
で その様子をアップしたいと思います。
十二湖駅に到着する「リゾートしらかみ2号」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/dc1b7cc6152607439fa44ee9de5537a5.jpg)
2023年10月31日撮影 五能線 能代駅 HBE300系 リゾートしらかみ2号
この日の「リゾートしらかみ」は HBE302 1先頭の「青池」編成した。
十二湖駅は 土産物屋を併設した小さな駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/be76666cbee91fd20d05edb9049fcec8.jpg)
一面一線で交換は出来ず 停車場と言った佇まいです。
暫くは 海岸線に沿って走るので 日本海を望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/2f09381967395210f1a8e400cb607f0c.jpg)
時々荒々しい海沿いを走る時もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/31e2ae10e1a232a6e57ba408b3f8cce0.jpg)
海に迫っている所は トンネルで抜けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/58ee6eb9c843107e8c55b717d06ecf6a.jpg)
トンネルを抜けると 線路沿いには 揺れるススキの穂波が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/66fb946cc6dba7c0e474c0084e62f6ef.jpg)
車両内には モニターが設置され 前面展望の映像が 流れていました。
十二湖から能代迄 僅か50足らずの乗車でしたが 鉄道少年に戻って 先頭車からの撮影を存分楽しみました。
この日は 次の宿泊地新玉川温泉に向かう途中 阿仁前田温泉駅から比立内駅迄 秋田内陸縦貫鉄道に乗車 半時間の間車窓から
紅葉を楽しみました。
阿仁前田温泉駅の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/85b204e7fd85ac20a70775a20bdab578.jpg)
2023年10月31日撮影 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁前田温泉駅
駅舎は クゥイス森吉に併設されています 階段を上った所で 大きな木彫りの熊が迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/869f08f1880ca15ae49e1cd51964270c.jpg)
下りホームから鷹巣方向を写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/d25201dba350a47aa3c0cc13f17d7195.jpg)
角館方は こんな具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/4e171de9ff3e870303b75f42288a1dce.jpg)
二面二線で 列車交換も可能です 暫くすると急行「もりよし」が到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/5fab11fc7a1b2fa469cddd29d25c8073.jpg)
2023年10月31日撮影 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁前田温泉駅
途中高い鉄橋の上で一時停止したので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/9e52f5aec6bdfc35675f68886915e0d8.jpg)
深い谷間で影になっていましたが 車窓から撮影しました。
四日間の旅程の中で 心待ちにしていた三日目ですが この日も朝から青空続きの一日でした。