いよいよ旅行最終日の朝を迎えました、最後の宿泊地新玉川温泉の 本館建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/0e9c78c9bf70d56ddd007d0b179cb894.jpg)
2023年11月1日撮影 新玉川温泉
山小屋風の建物が 佇んでいました。
朝食前の散歩に出かけ 小さな川を渡る高い橋の上まで来ると 紅葉した遠くの山に 朝日が 射し始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/87f6731af8170685f5451627d683971b.jpg)
谷合いには 温泉の湯気か霧か分かりませんが 白く漂っていました。
玉川温泉は 日本一の湧出量を誇る強炭酸泉で 川の水も酸性が強いのでしょう 近くに酸性中和処理施設がありました。
暫くすると谷全体に 光が 当たる様になりました、紅葉の盛りは過ぎていますが まだまだ綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/c07a7a933abc7c5a1b7f14260a561cdf.jpg)
橋の真下を覗くと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/035a052be2e3c14fc763145609530f51.jpg)
遥か下を 川が 流れていました。
新玉川温泉を出ると 次は 日本一深い湖田沢湖へ向かいました。
田沢湖の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/fd6c6204dbcacf90a46b3bf4d1e4eea5.jpg)
近くの共栄パレスでは 秋田犬を見る事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/bbcc5652124207cdd82b3467ab5bf434.jpg)
秋田犬の由美ちゃんです 他にもう一頭天空(そら)君もいます 由美ちゃんは 天空のお母さんだそうです、この日は由美ちゃん
が 迎えてくれました。
田沢湖の次は 最後の観光地 春の桜と武家屋敷で有名な 角館へ向かいました。
角館武家屋敷通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/743c6049ad4be3a86f3490768426ce49.jpg)
今や見られなくなった 円筒形の郵便ポストが 現役で頑張っています」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/6fdb3d0cdcf85e7f113ceb063bcd85be.jpg)
ポストの後ろには 大きな枝垂桜が 並んでいました。
見学可能な岩橋家の佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/45b18d766ce885d2ad382e50174d67c5.jpg)
庭園の見事な紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/3ffb99cad787f82696f648029c39410b.jpg)
バスを降りて暫く散策をしていましたが 角館での自由時間は 昼食も含めて70分余りなので そうノンビリしていられません
武家屋敷通りで見つけた 比内地鶏の店で開くのを待って昼食にしましたが 注文してから出て来るのに時間がかかり 折角の比
内地鶏の親子丼を 味わって食べる間もなく掻き込むだけでした。
角館での観光を終えると 紅葉の陸奥巡りの旅も終わり 仙台空港から大阪に戻るだけです。