1986年11月1日に福知山線(尼崎~福知山間)の電化が完成し サロンカーなにわを使用した記念列車が運転されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/e690bc0af20a5b901b3970d4629d17d7.jpg)
1986年11月01日撮影 福知山線 相野~藍本 EF65 1129 福知山線電化記念号
EF65 1129号機牽引でやって来ました 大阪駅で記念の出発式があったのでしょう 助手席側に花束が見えます。
同時に山陰線城崎駅(現城崎温泉)迄電化され 非電化区間へ向かう列車はDD51の牽引でしたが 電化区間内発着の列車はPF
牽引で 機回し設備の無い宝塚迄の列車は PFのプッシュプルでの運転でしたが 今ではすべてDL牽引で PFが入る事は無くな
りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/e690bc0af20a5b901b3970d4629d17d7.jpg)
1986年11月01日撮影 福知山線 相野~藍本 EF65 1129 福知山線電化記念号
EF65 1129号機牽引でやって来ました 大阪駅で記念の出発式があったのでしょう 助手席側に花束が見えます。
同時に山陰線城崎駅(現城崎温泉)迄電化され 非電化区間へ向かう列車はDD51の牽引でしたが 電化区間内発着の列車はPF
牽引で 機回し設備の無い宝塚迄の列車は PFのプッシュプルでの運転でしたが 今ではすべてDL牽引で PFが入る事は無くな
りました。