昨夜のニュースで豪雪に見舞われた 北海道や北陸地方の映像が流れる中 上越市や新潟市内の様子も写っていました。
今からおよそ50年前の昭和51年1月21日 「東洋活性白土工業」のSLを写しに糸地川に出かけました 前夜大阪発の立山3号に乗車 糸魚川に翌朝着いたのですが 新潟
地方は 前夜から大雪に見舞われ 到着も遅駅に降りるとホームは深い雪に覆われ 電車も雪まみれでした これでは専用線の列車も動か無いだろうと思い 如何しよう
かと考えていると「間もなく大阪方面行の列車が到着します 大阪方面へは この列車が今日最後の運転になります」とのアナウンスが流れました その列車は何と 前
夜22時25分に新潟を出た寝台特急「つるぎ」で 何と10時間余り遅れでの運転でした この列車を逃すといつ大阪に戻れるか分からないので 切符を購入。
その時購入した一枚の切符です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/c04bda14e3b850e8c67ef8ec25d33b6e.jpg)
列車名「つるぎ」 特急券・寝台券 糸魚川から京都まで 発時刻1時9分 2号車3番中段 券上部には 遅延特約 列車の遅延による急行券の払い戻しは致しません
の判が押してありました。
寝台列車なので寝台料金も取られたのですが 足を伸ばして帰れるからまあ良いかと思いながら乗車すると「昼行特急扱いになるので ベッドの使用はできません」と
のアナウンスが流れてきました。
寝台料金まで取っておきながら 使用できないなんてと思いながら帰ったのを 今は懐かしく思い出しました。